A400Xplorer unico ブラックシンセ
最近では、普及してきた感があるA400unicoですが完成度の高い銃です。良い点をピックアップしてみました。「他所でもう見た」って言わないように🙇🏻♂️
マウントベースはベースを挟み込んで止めるタイプです。サイトを外した時にベースごと取れるので個人的には好きですが、最近販売開始したxplorer plusはタップでベースマウントを固定する仕様に変更してあります。
先台の銃身固定するナットです。
他社はネジ式ですが、B-look システムで60度回転させるだけでで脱着可能です。ネジ山潰したりまた、緩んで回転不良起こす事もなく先台が完全にレシーバに収まらないと締まらないので、良い機構だと思います。
グリップと先台の底部にラバーコーティングされていて濡れた時でも滑り難いです。シットリした感じが犬のお腹の手触りと似てると思うのは私だけでしょうか…
ベレッタ社では、ブリンクテクノロジーと言うそうです。イナーシャドリブンと瓜二つですが(ボルトフェイスも形状違いました。)が、同じ機構を採用して速射性能が上がって1秒以内に4発撃てますが日本では試せませんねorz
下の写真は、391ウリカの遊底です。
ストックにリコイル軽減するために「キックオフ3」「キックオフメガ」「マイクコアリコイルパット」長いダンパーとリコイルパット側に小さなダンパーを上下に装着してリコイルパットの3ヶ所で70%の軽減出来てます。マグナム連射しても肩も砕けず、脳みそもシェイクされない身体に優しい設計です。