火薬所持許可証の期限も近づき、ようやく購入に至りました(汗)
HODGDON H4895 にしました。IMRにも同様のナンバーの火薬が存在しますがこちらは、メーカーから減装弾のレシピがあるのはこの火薬だけです。お子ちゃま用のハンドロード弾です(笑)

こちらをクリックして下さい。
60%ルールを他の火薬に適用したり、散弾火薬を上手く利用し減装弾をハンドロードされている方もおられますが、僕はライフルど素人ですから解る範囲でしか減装弾は、作るつもりはありません。(苦笑)
集弾率は、悪くなるでしょうが僕の猟方なら、50mで手のひらくらいなら合格です。
ブローニングBLR豆鉄砲仕様です。(^^ゞ
スポンサーサイト
2012.07.30
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
寝ぼけながら、記事を作製したので文章が無茶苦茶でした<(_ _)>
12日にサツマにようやく、ヒートがきました。交配を予定していたので、先週末から仕事終わりからお相手の牡のところに日参してました。上手く自然交配出来なかったので、牡を連れて帰り一度、医者に連れていきましたが牡がその気にならず、自宅で自分でしろと注射器を渡され毎夜毎夜、その気のない牡にサツマと僕が交互に言い寄りますが、拒否られ毎晩深夜までゴソゴソしてました(=_=)
交配時期も逃がし明日、牡を返しに行く予定です。散歩から帰ってきて2匹を、放していたら牡がなにやらゴソゴソしだしました。躯体の大きさが違いすぎでて中々熱烈合体出来ずしばらく様子を伺っていたらようやく成功しました。。
この牡君はボスと仲がよろしくなくて、仕方なしに毎回2回に分けて散歩に出かけてました。
世話所要時間が、40分長くなりました。
銃砲店もおかげさまで、かわいがって頂きお客さんの所に出かける事も増えたので睡眠時間が連日少なく、日中の気温でヘロヘロ状態でした。
交配が16日目ですから少し不安ですががひとまず落着しました。ハァ~ε=( ̄。 ̄;A
2012.07.22
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
久しぶりに、自分のアイテムを輸入しました(笑)
新しいライフル用です。

レストです。
フロント(左)が、売り切れの為、リアのレスト(右)が先に到着しましたが、中に入れる高比重のヘビーサンドが、価格が高騰したままだったので、購入にためらっていたら少し価格が落ちたので購入し注入完了です。。
揃うのに3ヶ月半でした(^^ゞ
このレストに決めたのは、よく品切れになるので人気があるのかなと思ったのと、レトロなスタイルが、カッコよくて決めたんです(笑)

これは、ブローニングBLR用の30mmスコープリングとポリマー製のスイベル(負革を銃に取り付ける部品)です。とにかく軽量に仕上げたかったんですが、スコープは重量が嵩むスワロフスキーです。レンズの明るさが忘れられず、載せる事にしましたが、リングくらいは気持ちだけでも軽くなるようにアルミ製を使用します。308winですが、使うのは125grまでですから問題ないです。
ポリマー製のスイベルの利点は、錆ないので注油も無しですし雨の後にキシミ音も出にくいのが特徴ですが通常のスチール製より大きいですが、1セットで、BLRの純正ステンレススイベルの1個分の重さしかありません。良い感じです。

こちらは、M700用のベースとリングです。現在は、リューポルドのスタンダードタイプが装着されていますが、ハイパワーの時にアイリリーフが合わずゆくゆくは交換しようかなーと思っていたのが、急遽交換する事になりました。
位置が決めやすいウィーバータイプに交換しますが、どうせならと、タクテコー仕様に変更です。メーカーがリューポルドじゃないのは、価格が安いからです(苦笑)
次は、火薬とプライマーだ!!どんなレシピにしようかなー
2012.07.08
| Comments(2) | Trackback(0) | 道具の話