久しぶりに自動車整備士をしている友人と会いました。
同い年なんですが今まで趣味らしい趣味も全くなく、お姉ちゃんとコソコソと遊ぶくらいの彼が、最近カメラにハマっているそうです。この話しをすると、みんなに「いよいよ盗撮が、趣味になったのか」と言われるとこぼしてました(笑)
しかし、本人は本気のようで戦闘機のF-15を、撮りに休みの前夜からハンディ無線機と寝袋を持参し航空自衛隊の基地に行くそうです。その他にも鳥や花、風景を撮りにウロウロするのが楽しいと撮影した写真を見せながらその経緯やレンズの事や被写体の事を、身振り手振りをしながら愉しそうに語っていました。彼の写真を見てホッコリさせてもらい、話しをしていて救われる思いもあり、久しぶりに笑いました。
歳を重ねた四十からの手習いは、ドップりと首まで浸かっている様子で今後、どんな作品を見せてくれるのか楽しみです。
スポンサーサイト
2011.10.24
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
仕事が終わって車に乗れる時に、左前のタイヤにビスが突き刺さっているのを見つけました。恐る恐る抜くと足が短く、空気洩れもなくホッと一安心(;´・`)=З自分の日ごろの行いの良さを、再確認し帰宅しました。
翌日、早朝にタイヤを点検して問題なく出勤しました。帰宅時に再度、タイヤ点検すると左後輪が凹んでいます( ̄□ ̄;)
仕事場の近くにディーラーがあるので、走って行くと定休日…通勤途中にタイヤショップがあったのを思い出し点検してもらったら長いタップビスが突き刺さってました。
あ~ぁ 日ごろの行い、なのか・・・トホホ(>_<)
2011.10.21
| Comments(0) | Trackback(0) | ブーブーのはなし
隣県の猟期始まりが15日早まり11月1日~3月15日になったそうです。捕獲可能なのは猪と鹿だけです。
猟期延長でいつも思うのですが、同じ狩猟税を払って3ヶ月しか猟が出来ない鳥撃ちハンターから異議がでないんでしょうか?紳士なスポーツですからハンターの皆さんGentlemanなんでしょうね。
行政は猟期を長くすれば、有害捕獲の費用を抑えて頭数削減出来ると皮算用しているのかも知れませんが、延長しても毎日出猟するような方は、少なくシーズン外れた喰えない獲物目当てに出猟する酔狂な猟師は、減少した狩猟人口の一握りなら数えるくらいじゃないでしょうかね。
数年後、通年猟期になって捕獲頭数が増えず農林業団体からの嘆願で算数の出来る賢い政治家先生が、発起しようやく狩猟行政に何か手を加え出すようになる気がします。
2011.10.18
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
昨日は、射撃会の帰りに友人とラーメン屋に寄りました。学生の頃に良く通った国道沿いの店でしたが、チェーン店になり店舗も綺麗になりましたが、味が変わったのか僕の舌が変わったのか思っていた味と違い少しガッカリでした(´Д`)
一度帰宅後、ミニバスケの練習に行き遅い晩御飯の1品に娘1号のお土産のご当地ラーメンが…。
帰りに食べたと言ったら先に食事をしていた娘2号が、「お昼に外で同じラーメンを食べた」 と言ってました。(+_+)たまに、外食すると帰宅後の食事と重なる事がよくあります。
嫁さん曰く、僕の頭の中は透けているそうです。そういえば、嫁さんにジャンケンで勝った事がありません(-.-;)
2011.10.17
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
本日、狩猟期前の練習会を開催しました。
参加された方は、去年の狩猟期前の練習から一度も射場で撃っていない方も多く安全面では特に細かく説明しました。
安全に対する趣旨には、積極的に意識して取り組んでもらえ助かりました<(_ _)>
新しい方も来られていましたが、まだ癖もなく安全面も射撃も上達されるのが早く楽しく射撃が出来てよかったです。
射撃内容は、スキート、トラップ、50m静止射撃を一日かけて行いましたから個々で、「気づき」もあり射撃にきて良かったと思ってもらえたんじゃないかなと、勝手に思っています(苦笑)
僕自身も、ようやく射撃が出来て一安心です。 なんか、今日は疲れました。。。(=_=)
2011.10.16
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし

今秋は、山の実りも順調そうです。近所の栗や柿も大きく、食べ物があるのかカラスも柿をつつきに、あまり来ないですね。
熱々の栗ご飯にバターと醤油を少したらして食べたいです)^o^(
2011.10.12
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
昨日は、ブロック大会の予選と狩猟前練習会の同時開催でした。
参加者が80余名となりましたが、大会参加者は、半分もいない状況です。僕は、スキート射撃を担当しました。本大会では、今回は猟友会ルールが変更され射撃順序がオリジナルな上、経験者講習射撃に沿った練習射撃と混在し非常に判りづらく大変でした。
2ラウンド目は希望者の方に簡単なレクチャーで当たるスキート射撃をしました。20~6枚と個人差はありましたが、当たる様になり喜ばれていました。
あまり人の挙銃姿勢を気にして見る事がありませんでしたが、十人十色で勉強になりますね。
2011.10.11
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
秋雨が降り、使い込んだ靴から浸水してきたので、買い換え時だなと仕事仲間と喋っていました。
仕事が終わり帰り支度をして鉄の階段を降りようとしたら滑り落ちてお尻が四つに割れたかと思うくらいしこたま打ち、落ちた勢いで左すねを階段の端に引っかけ深く擦りむきました。
嫁さんには、呆れられ娘達にはニヤニヤしながら鈍臭いと言われる始末です(>_<)
痛いよぉ…(´Д`)
2011.10.06
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
朝、日の出前に出勤します。ジャンボ号のエンジンかけ、ライトを点けると、ん?メーターパネルとスイッチパネルだけ点灯しません(。。;)あとは全部正常です。
信号待ちで車を降りて見ると、ポジションが点いていません。追突されないか怖かったですが、明るくなるのも早く何もなく出勤しました。
昼休みに仕事先の近くにあるディーラーに点検に持って行くと、スイッチ不良らしく仕事終わりに交換して貰い帰りは大丈夫でした。
1回目の車検を受けるまでに3回クレーム修理(ディーラーでは保証修理って言ってかな)ってどうなんかな(-_-)
2011.10.05
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話
日曜日は、ブログのネタが尽きません(苦笑)
台風でガレージの古くなった屋根材が割れて一部吹き飛びました(>_<)2週連続日曜日が仕事で潰れ、猟友会行事への参加する前に午後には帰る事を告げていました。
射撃会で空きをみて、ライフルを撃とうと目論んでいましたが、参加人数が多くお昼過ぎまでかかり帰るタイミングを失い思案していると昼ご飯を、とるように促されロビーに降りてカレーを頼むと僕の分の弁当が用意されていました。ますます切り出し難くなります(-.-;
)時計をチラチラ見ているとようやく最終の射団が終わり、そそくさと支度をしていると「ランニング撃とう♪」と甘い誘惑が・・・何とか振り切り帰宅しました。
途中DIYの大型店舗によると何を買いに来るんだと思うほどの車の台数です。仕方なく出入口から遠~い所に車を停め9尺の並板をひぃーひぃー言いながら車に積み帰宅しました。
まずは、屋根に引っ付いている残りの古い並板を外して新しい並板を採寸し切断する作業です。ゴソゴソしていると近所のオヤジが、孫やら犬を引き連れて「何をしてるんだ」と同じ質問で立ち寄るのでその度、手が止まります。
次は、採寸した並板を載せたら留めるプラスチックのフックの長さがビミョーに短く梁に掛かりません。( ̄へ ̄|||)
購入する時に古いモノを持参しましたが、まともなフックが無くフックの足の長さが2mm単位でありました。一か八かで購入しましたが残念、店に行く羽目に(+_+)
帰ってくると犬が、啼きます。オシッコさせて、そうこうとしているとミニバスケのミーティングの時間です。途中、お客さんから電話がかかりミーティング会場の公民館の前で、中に入れずにグルグルと回ってました。
小一時間で終わり帰ってから屋根修理の続きをして犬の世話をして食事を終えたら1時前でした3時間後には犬の散歩で一日が始まります……。
生まれ変わったらロビンになりたいなぁ

2011.10.04
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
日曜日の射撃会では、年に一度しか射撃場に来ない(来れない?)方々が、こぞってトラップ射撃をされていました。
本人の希望で撃ちたいクレーを撃てば良いんですが、次回の経験者更新も視野に入れての射撃会だったようですから、1枚も割れなければ憂鬱になりますし何より面白くもないですからね(^^ゞ
大物猟をされている方の大体は、大抵チョークはシリンダーですからスキート射撃を薦めています。何故かスキートは「難しい」イメージがあるようです(笑)競技ではなく検定射撃なら、向かえ矢が大半ですし狙い越しが大きいステージは、外してありますからトラップ射撃よりスコアが上がります。イメージトレーニングと所作を少し伝えたらトラップでまったく駄目だった方が20番の自動銃で14枚割ってニコニコしていました。楽しくないと射撃は面白くないですし、当たれば次にまた来ようと思えますからね。
射撃に来ても猟果につながらないと大きな声で言われている方も居ましたが、脱砲の所作や銃口の向きにも意識が向くようになりますから、仲間を傷つける確率も減りますしメリットが多いと思うんですが、当たらないと恥ずかしい気持ちが先に立つみたいです。
猟師は、シャイな人が多いです(笑)
2011.10.03
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
猟期直前の射撃練習が、義務化されこの時期はこぞって射場に行かれます。当県では、猟友会主催の練習会を週末を利用し開催しております。また、店のお客様や親しい方々との射撃会を昨年より主催しています。またまた、今季の地域連合のブロック射撃大会も今月あり4週連続で各射撃場に通う事に。。。色々あるかと思いますが。
さて、気合い入れてがんばりましょ(_¬_)逆ニヤリ
2011.10.01
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
| HOME |