ミニ30が、自主返納するために代替えライフルを決めないといけなくなりました。
全長や部品が少なく故障が少ない銃だったので気にいっていましたが、仕方ありません。
7.62×39口径もカービンに毛が生えたくらいの威力で丁度良かったんですが、同じ口径となると銃が限られた上にコストがかかり断念しました。
ライフル所持者に所持銃の口径を聞いてみると、308Win・30-06がほとんどで30CARBN、30-39、30-30、300WSM(Win)、338、270Win、243Win、6mmBR(PPC)30-30以降は、2丁目に購入したものばかりで、1丁は308Winと06は所持されている方が大多数です。そんなに優れた口径なのかと尋ねると「皆と同じだから」「弾が入手しやすいから」「データが豊富だから」「弾が30CARBNや30-39より強いから」「これしかなかった」「気にした事がない」「次に売れない」etc…でした。こんな時には、「仲間内の情報」だけでなく個人の気持ちを伺い知れる銃砲店だと参考になるコメントやメッセージを頂けるのでありがたいです。
しかし、皆さんブランド選択には、小煩いですが口径選択には結構テキトーなようですね。
僕は、勢子と鹿の有害捕獲とプリンキング射撃をこなせる夢のような口径は?さて、どうしましょうか( ̄▽ ̄;)
スポンサーサイト
2011.09.26
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話
娘1号が修学旅行で、服や小物が欲しいとかで久々に家族の買い物について行きました。
年々、人の多い場所が苦手になりウィンドショッピングなんて縁がありません。娘1号と嫁さんが、服屋や靴屋を廻っている間、娘2号は輸入雑貨に行くからとついて行きましたが、商品の香料の匂いに耐え切れず本屋に逃げ込み物色していると集合が、かかり帰るのかと思ったらまた服屋に…(+_+)
山で一日歩いても疲れを感じませんが、大型スーパーに2時間居ているだけで足がだるいです。体育館でミニバスケの大会や練習試合で不特定の人が多くなると人に酔います。
人と関わる事が増えて良い事が多くなった分、副作用なんでしょうか。
2011.09.22
| Comments(4) | Trackback(0) | Tomeの想い
テレビで映画を久しぶりに見ました。スナイパーが政府機関にハメられ復讐する内容の映画です。
塾から帰って来た娘2号も途中から一緒に見ていました。銃も小道具ではなく、射撃シーンも本格的でした。ナイフを使った接近戦のシーンで僕が「ナイフの方が音も出ないしええな」と言うと娘2号は、「ふふふ」と笑っています。 嫁さんに、笑うポイントがおかしいと話すと、そんな映画を娘と見ている自体おかしいと言われました(-_-)
家の中でも、梱包や封筒の開封や細々した事にもカッターはあまり使わずナイフを利用しています。
娘2号が、猟について来た時は銃がなる事がないので、ナイフの方が実用的だと思っているのかも知れません。(^^ゞ
2011.09.17
| Comments(0) | Trackback(1) | Tomeの想い
今日は、お月見です。地元の風習で、お月見泥棒といって各家々の軒先に、お菓子を置き子供達が貰いに行く風習があります。
ミニバスケの練習が、あり覗きに行ったら帰り際に手に沢山のお菓子を、持っていました。中には、コーチにとお裾分けしてくれる優しい子もいました。(⌒-⌒)
夜遅くに、犬の散歩に出るとおぼろ月の秋らしい夜空です。秋が近づいて来るのが、判る様な夜空でした。
2011.09.13
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
当地方の甚大な台風被害で、お見舞いメールや電話を頂きありがとうございました。<(_ _*)>
おかげさまで、僕の住んでいる地域では、たいした被害もなく生活しております。有害捕獲に従事している県南部の地域では非常事態になっており人事ではない状況です。
東日本の地震後の津波被害と人災(原発)には、テレビの画面からしか情報が入らずピンとこない部分が、正直ありました。
賢くない僕は、被災地の友人から生の状況を聞いて被害の大きさをようやく実感できるくらいです。
被災に遭われた方々には、「だいじょうぶですか」とメールや連絡はすぐにとりましたが、何もできない自分が、被災されて困られている時に興味だけで連絡してるかと思われないかと思う時もありましたが、今回こちらの状況が分からない友人からお見舞い連絡を多数、頂いた時に、自分の事や家族の事を思って連絡を頂いて心から救われるというか、感謝の気持ちが湧いてきました。
ずっと一緒にいなくても、連絡もたまにしかしなくても、何か一つ共通する事で繋がっている事で時間の隙間が連絡したしあえた瞬間に普通に会話できる感覚が、有難いですし心強く思います。
皆さん、いつもありがとうございます。
2011.09.12
| Comments(2) | Trackback(0) | Tomeの想い
日曜日は、市のソフトボール大会でした。
が、台風の影響で雨が降り続き延期になったので、かねてからお世話になっている方に頼まれていた猪訓練場へ行く事に急遽決まり、土砂降りの中、行ってきました。

訓練所に近づくほど、前が見えなくなるほど降り出してきました。途中、細い林道があるんですが、木が折れて道をふさがれ「ファイト一発」で取り除き到着するまでに既に、ビショビショです「(´へ`;ウーム
到着したら、オーナーがすでにカッパを着て猪を準備してくれていました<(_ _*)>
オーナーに、その方を紹介し少し雑談をし仔犬に猪をフェンス越しに見せると、啼きながら猪の動きに合わせ追いかけています。
しばらく、遊ばせてから場内に放した12、3貫位の猪にあてる事になり最初は、匂いを取れないので走る姿を見せるのに僕が先犬になりガサをかき分け猪を、追い出します。
猪が見えると、追いかけ最後は鼻を使ってガサに入り逃げる猪に追い啼きもはいってました。
第一段階は、大丈夫そうです。
この方も、先犬が居ない状況からの犬作りで僕と同じような環境です。しかし、猟の経験が豊富で色々な犬を見聞きしてこられてたので自分の猟のスタイルが明確ですから良い犬に育てられる事でしょう。今猟期、山で猪に怒られてからこの犬がどう変化するのか楽しみです。
箱罠の猪に当てただけだったので、所有者の方も訓練所で変化した事に一安心したようです。(o^-')b
また、訓練所のオーナーには雨の中、快く訓練をさせて頂き、ありがとうございました (*_ _)
2011.09.07
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
台風の暴風の中、狩猟登録に行ってきました。
当県は、各支部毎に登録します。前年度よりお世話になっている支部が、片道60kmあり仕事先が支部と逆の方向で自宅から約40kmありますから一日で200km走りました。(;´Д`A ```
来月は、毎日曜日に猟友会行事と射撃場に出動です。犬のストレス発散は、かろうじて出来ますが訓練が・・\(||_ _)/ オテアゲ
2011.09.03
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
新しいパソコンが到着してから約半月です。
ようやく、パソコンの中身を整理ができました<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ..
日曜も無く、毎日、帰りが遅いので中々、パソコンの前に座る事もできませんでした。
セブンになってメールの表示に仕方が変わり慣れるのに一苦労です。。。
アドレスの振り分けで半日かかりました。まだ、資料の引っ越しが、残っていますが追い追い進めることにしました。
これでも、手伝ってもらったので早いほうです。一人だったら、まだ設定から抜け出せていなかったと思います。
(^人^)感謝♪
2011.09.03
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い