ライフル技能講習
実は、土曜日に技能講習を受講してきました。落第したら、恥かしいので黙っていました
練習に何度か射場に通い、狙い方やタイミング等を、伝授してもらいました。
こちらの地域では、50mですから4倍のスコープでもそれなりに狙えます。立射で挑戦しようと目論んでいましたが、シッティングが無難だと皆さんにアドバイスをもらいシッティングに変更し練習すると撃てば撃つほど4時方向に流れつつも110点位は、当たるようになりました
始まる前に「試験時は、皆さん緊張するのか普段の八割程度しか点数が出ない方が多いですよ~」と射場の方に言われていましたが、慣れた雰囲気の射場ですから大丈夫かなと思いきや、いざ試験で射台に入ると他の練習に来ていたお客さんがゾロゾロ集まりだし背中に視線を、感じながら初弾をうわずって発射!観的を覗くとと弾痕不明・・・当たった感触が、あったのに「ナゼ?」頭が、真っ白です。
2発目!再度、恐る恐る覗くと「あれ?」弾痕がありません。
的紙を、よーくみたら名前が違います隣の人の的紙でした
気づいて自分のにあわせてみたら2時の1点と3時の2点にかろうじて穴が・・・
そのあとも、集弾が纏まらずようやく残り8発目くらいから黒点圏内に、集まりだし結果、68点でした。
終わってみれば、二割減どころか四割減でした 兎に角、あと3年は安心です。。。
終わってから、結果発表に集まった時にこの話をしたらオッサンが 「あーワシ。試射の時に置いてあったから自分の覗いてん」って・・・
そお言えば、こないだ練習に行った時には射台から離れしばらくして、戻ったら観的スコープが無くなっていました。
知らないおっさんが、僕のスコープを持ってウロウロしています。 注意すると「射場のかと思ったわ」って
「勝手に触らないで下さい」って持ち物に、ひらがなとハングルと中国語で書いておこうかな