ようやく正月休暇になり昨日、山に行ってきました。
ロビンは、こないだの牝猪の鼻に咬みついた時に、少し牙が刺さったので代わりにボスを連れて行きました。
親方達が、連日出猟していますから見切りもより正確になり早くなっているので朝から山をかける事になりました。
入り足から寝屋を、3ヶ所に絞り込みその都度の待ち場の配置を、確認し配置完了後に放犬しすぐに起こし啼きです。起こした尾根のすぐ下は、民家と道路で裏側は山が深いのでそちらに落ちる算段でしたが、複数いたようで待ちから離れた所を一つ抜け、もう一つは民家側に落ちそちらに全犬ついてしまいました。民家の軒先に裏山から、出てきたので農家のお婆に驚かれましたが、姿を見て猟師と解り「猪を獲ってくれ」と懇願され長話モードに入りそうなので、「犬を探してる」と言うと「猪と犬が道路を渡って行った」と教えてくれているうちに3つとも足元に戻ってきました。
山に戻り無線で状況説明をし次の寝屋に行くと途中で、ボスが僕から離れて動いていないようです。しばらくすると戻ってきたクリが、足元にいたサツマを連れてボスが動かない方へ行くと啼きだしました。寝屋の裏側の斜面で、ボスが啼かず付かずでいたようで、猪が立っていたところの遭遇したようです。寝屋まで登ると啼いていたクリが、僕の様子を見に戻りまた猪により啼いています。
クリは、少し大きい猪だと絡まないのでサイズが見なくても大体解り、ゆっくり近づきましたが猪に悟られ、横に走り出しました。
無線で状況を説明し、サツマの啼く方へ下るとクリの声も聞こえます。猪は谷までおり反対斜面の倒木とウラジロの中に、立っている様です。
斜面をもう少しで下り終わる頃に、サツマの悲鳴がしました。僕の姿が、見えたクリが猪に近づき吠え出しました。ボスを確認しても姿は見えません。クリは、確認出来ますが猪も見えず撃ち込む事も出来ず様子を見ていると猪がクリに突進してウラジロの切れ目まで出てきた時に、クリの啼き声が悲鳴に変わりました。一瞬、撃つ機会がありましたがボスの存在がよぎり、撃つ事が出来ず獲り逃がしました。60kgほどの猪でした。
幸い、クリもサツマも筋肉や筋に損傷もなく一安心です。この経験から成長してくれたら良いんですが・・・。
犬達には、少し長めの正月休暇になりそうです。
スポンサーサイト
2010.12.31
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
最近、というかずっとなんですがクリが、猪を起こすも走られっぱなしでした。(>_<)
ロビンに、鈴を付けていると僕からあまり離れないので、猪に気配立ちされるのも逃げられる要因の一つと思い外してみると、起こしてから走られても寝屋から飛び出でる音や姿を、確認する事が出来る様になりました。手が届きそうで届かないと言う所まで近づくと余計にフラストレーションもたまります(-.-;)
クリスマス前から猟場の地区に雪が少し降りました。足が見やすいのに、出入りの足がない状況です。別々の山で喰み跡と入り足を、それぞれ猟隊の先輩が発見しました。先に、喰み跡がある寝屋山を掛ける事になり、待ちを決め犬と一緒に山に入るとすぐに鹿が起き、クリとロビンが走ります。
しばらくするとクリだけ戻りました。笹が生えた山裾を中心に捜索しますが、山が綺麗すぎて居る気配がありません。待ちを上げるか思案し、車まで戻るのに尾根筋を歩いていると猪のウンチを見つけましたと同時にクリが、起こし待ち場と逆方向に走りだしました。周囲を道路に囲われた山ですが、奥が深く犬も途中で振り切られているので、山を抜けていないはずです。蹴った雪を追いながら状況を連絡し、待ちを2つ移動してもらいました。
途中で足を見失い谷に降り、山を替わっていないか見切りながら尾根に上ると、すぐにクリが起こしロビンとサツマも一緒に谷を降り出します。後を追うと、尾根の裏側に寝屋がありました。別の猪を起こしたみたいです。鳴き声の方向へ行くと猪が犬をナメてかかり少し開けた場所で近づく犬を威嚇していましす。ロビンも山猪は、初体験でどうして良いのか解らずクリと一緒に距離をあけて鳴いてる始末です。サツマは、僕の傍らで吠えていました。
猪が振り返り登る体勢になった時に、撃ち込み猪がコケたので近づくと起き上がります。矢は効いたようで降り出し、ようやくロビンが猪に寄り付きクリも加勢しだしました。猪が逃げ出したらサツマも追いかけて猪の後ろ側で鳴いています。最後は、しっぽにカブりついてました。親方も現場に着てくれたので僕が猪を掴み二人掛かりで止めて終猟。
わた抜きで計量すると55.4kgの牝です
。
今まで、祝日のみの出猟でしたがようやく、思い画いた猟が出来ました。
犬でお世話になった方に報告すると自分の事の様に喜んでもらい、親方を始め猟隊の先輩のチームワークで獲れた猪です。皆さんありがとうございます。m(__)m
2010.12.28
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話
昨晩、帰宅してしばらくしたらロビンが、嘔吐しました。内容物は無く色も透明です。フードを与えても食べようとしません。
散歩は行きましたが、ウンチの状態も悪くないです。
寒がりなので、バスタオルをゲージに入れてますが、娘が毛布に敷き替えてやると気持ち良さそうに寝てました。
今朝の早朝散歩は、寒いのもあってかロビンだけ起きて来ず、フードを置いてきましたが匂いは、嗅ぐものの食べる気配もなくお爺さんみたいなショボショボ目で全く覇気がありません。
帰宅後に様子を見ると元気そうです。朝、置いていたフードも無くなっています。一応、病院に連れて行き血液検査までしてもらいましたが、異常なしでした。帰ってからフードを与えるとガッツリ完食。ウンチもナイスバナナです。
嬉しいそうな顔してコッチを見てます。一発、小突いてやりました(-_-メ)
ろび助のおかげで、今月の小遣いが残り3千円になってしまいました…(泣)
2010.12.14
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
銃砲店K.G.Sからの商品発送が、多くなってきましたから、馴染みの宅配業者に登録する事にしました。
割引率が、殆どなく新規事業者なので仕方ないのかなと思っていたところ、友人や懇意にしている銃砲店でその話をしたところ、交渉すれば引いてくれると口を揃えて言われたので、我社の大黒柱である社長に問い合わせて欲しいと言ったら「何時も世話になっているから言いにくい」と言われ自分で聞くように言われました。社長に逆らったら食事や犬の世話に影響が出ますから黙って自分で問い合わせました。
翌日、営業所に社長が荷物を持って言ったら受付のお姉さんに小さな声で「ご主人って恐い人?」って聞かれたそうです。電話対応した人がどんな伝え方をしたのか、僕が、送料をまけろと強く迫ったとか…でセンター長が動き出し「誰が顧客を受付たんだ」と騒ぎになっているそうです。
僕はただ、友人や銃砲店の割引率を話し、どうすれば同じ様な扱いにしてくれるのか問い合わせただけなのに…。
地域的に、住宅街ばかりで今回の問い合わせケースは初めてだと電話対応で言ってましたが、まさか社内でそんな騒ぎになってるなんて(¨;)
チェッカーズの歌詞みたいな台詞が出てきますよ…(困)
2010.12.11
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
交通手段としてバスを利用する事は、ほとんどありません。
先日、利用したのは実家に所用で寄るのにバスを10数年ぶりに乗りました。降りる際に料金を支払うのに小銭がなく、両替機に千円札を入れようとしても受付ませんでした。運転士は、「何しとんねん」みたいな顔をしていますしバスの出入口は狭く肩身の狭い思いをしましたが、結局「次回に乗車した時に申告して下さい」と言われ「そんなに利用しない」と告げましたが「申告して下さい」と言われ無賃乗車で降りました。
片手に物を持って、違う用事をしたら必ず何処に置いたか探すのに、覚えているか不安です(-.-;)
他府県で、またまたバスに乗る機会があり、小銭が無く嫌な予感がしましたが両替機に千円札を入れると吸い込まれていきます。ホッとしたのもつかの間で取り出し口にチャリンと50円玉一枚だけ出てきました( ̄▽ ̄;)
荒っぽい運転士で機械をバンバン叩いています。「あかんわ兄ちゃん終点まで来てくれる?」って言われ千円札を取り戻しにバスの営業所まで連れて行かれてしまい散々な目に遇いました。
両替機が怖いです・・・
2010.12.09
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
今期は、猟期始まりと銃砲店の開店が重なり、また生業もこき使われ多忙な日々を過ごしておりますが、先週、日曜日にようやく初猟に出かけました。
犬達は、いつもなら毎週のように散歩に週末に連れて行けてましたが、それも儘ならず久々の山に興奮したのか周辺に着くとゲージの中でクリは、ウ○チをロビンは、おしっこをちびる始末でした。(+_+)
結果は、3回起こし1つ待ちに係り獲りました。
今日は、先日より突然の千葉への出張明けで休みになり午後から散歩がてらに山へ行きました。クリ、ロビンそれとサツマを連れて山に入り20分程で、起こし追いかけるも逃してしまいました。
クリの経験不足が、逃げられる要因の一つになっています。
猪を起こし、絡んで咬みまた、起こしを繰り返す事で経験値が上がりますから寝屋で猪に早立ちを出来るだけされずに寄りつける様になるまでもう少し時間がかかりそうです。
ロビンの、首輪に取り付けている鈴も少し工夫が必要になってきました。
サツマは、本日より山抜けのおけいこ中で頑張って付いてきております。
今期は、獲物との一期一会がどれだけあるのか楽しみな半面、問題点も増えるでしょうから悩ましくもなるんでしょうね。
2010.12.03
| Comments(3) | Trackback(0) | 狩猟のはなし