ロビ助が、良くなってきたと友人から連絡がありました。今日から場所を変わり山を、バリバリ引いていくそうです。体力がつけば問題ないと思いますが山での経験は、僕が一年かかるほどの事を一ヶ月くらいで、終えますので頭の下がる思いです。
娘2号は、クラブチームのバスケの試合に行き、楽しい思いをした様です。
嫁さんと娘1号は、余所様が主催するボーリング大会にゲスト参加にも関わらず今年も嫁さんは、準優勝し娘1号は、飛び賞で商品をかっさらって来ました…。
ささやかですが、家族皆がニヤニヤした一日です。(´∀`)
スポンサーサイト
2010.03.30
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
林道や犬の散歩等、街灯のない場所で使いたいので、作業灯を取り付けました。
作業灯といってもバックライトを利用しています。作業灯は単品でも結構な価格ですからね(^^ゞ
車検で取り外す事がないように工夫して取り付けました。左右に取り付けたのを見て友人にたれパンダみたいって言われましたf^_^;
ホントは水平に使うライトなので配光が横に強くなっています。
この写真見て、「公団の作業車みたい」って笑われました。。。


2010.03.26
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
猟期も終わり荷台を掃除して以前に購入した社外品の荷台マットをサイズに合わせカットして敷きました。
5mm厚のゴム製ですが結構重たいです。
タイヤ交換とマットで室内騒音も気持ち下がった気がします。f^_^;

2010.03.24
| Comments(0) | Trackback(0) | ブーブーのはなし
冬用タイヤから履き換えました。
冬用は、車検用も兼ねて12インチトラックタイヤです。夏用は、インチアップして13インチにしました。
外径は、7mm程大きいだけです。インチアップ効果かタイヤの性能なのか解りせんが、嫌な突き上げ感がなくなりました。
接地面が増えた分、出足が多少重くなりましたがコーナーや高速走行が格段に楽チンです。

2010.03.23
| Comments(0) | Trackback(0) | ブーブーのはなし
仕事も趣味も自分の仕方(スタイル)があるはずです。自分が合わせていくのか、合わせさすのかこの辺も難しいところですが、僕はスタイルを創らないとトレンドが定まらないです。
ただがむしゃらに突き進み、気が付いたらオレ流ってのは、ちょっと違和感がしますからその時々の方向性を持っていないと、向上していかないと考えています。僕の場合、時間もお金もありませんから、出来る範囲ってやつですね。今、色々と模索しています。来年度は、またステップアップしていかないとあきませんからその為に、猟のスタイルを今年以上に鮮明にしないと楽しい猟が出来なくなってしまいそうです。
こないだも、知り合いの方に「ゆくゆくは、単独でするんやろ」と聞かれました。正直、返答に詰まりました。僕自身は、単独猟にこだわっていませんが、親方の様な、寛容さは持ち合わせていませんから、メンバー集めてTome組を作る気も無いです。トラブルがない限り今の状況で楽しくやって行きたいと思っていますが、寄る年波には逆らえません。後、5年もしたらメンバーが確実に減ります。理想は3、4人で連続して山を換えながら山を掛けて行く様なグループ猟になって行けば良いかなと思います。犬も、山や猪に合わせて単犬から3頭パックでまとめたいです。
書いていて少し想い描く事が出来ました。後は、犬とのコミュニケーションと引く回数しかないですから今年の非猟期にどこまで出来るかやってみたいですねo(^-^)o
2010.03.18
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
今年度の猟期も終わってしまいました。
前半は、猪に透かされ寝屋に居てない事や、首輪に鈴を付けていた影響で、早立ちされ出会いが少なかったです。
中盤は、猪を起こす所までは、出来ました。止まらず一直線に走られる事ばかりで、待ち場で上手く獲る事が出来ませんでしたね。
後半は、待ち場に掛かったり小さな猪を谷に落としたりと良い経験を積ませる事が出来ました。2猟期目、週一の出猟で上出来だったと思います。
上手く行った要因は、猟期前に猪に当てさせてもらい有害で引いて頂けました。猟期には親方が僕の犬を優先的に引かせてせてくれた事や連日出猟で、見切りがより正確になった事です。
猟果も犬の成長も結果を残せ、ホッとしたのが心境です。皆さんの好意のおかげで自分の足りない部分が、補われています。申し訳ない気持ちと感謝の言葉しかありません。
犬の成長と猟果を残す事が、恩返しと思い自分のスタイルを作りたいと思います。猟での知り合いの方々に、事故や不幸がなく終わったのが何よりでした。
最近は、終猟が一年の区切りみたいに感じます。
また、一年を通してお付き合いをお願いしたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
2010.03.18
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
日曜日で今期、最後でした。
結果は、2敗でした。敗因は、猪に生き運があったんでしょうね(^^ゞ
一回目は、追い込む方向も待ち場の配置もバッチリでしたが、寝山が小さく人の気配を感づかれ犬を掛けてもガサから出ず、犬が付いた途端に一気にあらぬ方向に走られてしまいました。犬もこれまでより距離も延び、良く追いましたが残念ながら逃げられてしました。
2回目は、4つある寝屋の何処かで寝てるのを順番に攻めました。3ヶ所目にある本命の寝屋で起こし、一気に落ちて行きましたが待ち場を動かした方に逃げられてしまい川で振り切られてしまいました。何処からでも抜けられる山様で寝屋の場所で待ち場が変わってきますし人数も少ないですから仕方ない部分もあります。
獲り易い山と獲り難い山が解ってきました。
2010.03.15
| Comments(4) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
クリのサカリも近くなってきました。
クリは、気が強く他の犬がじゃれて寄ると怒ります。僕が居ると我慢していますが、嫁さんや娘だと止めきれません。
ロビンが懲りずにじゃれたりお尻を匂いに行くので、怒られて頭がジャガ芋みたいになってしまいました(+。+)
友人のAさんにお願いしてゲートを、希望の寸法で作製してもらいました。
中々、取り付け出来ませんでしたがようやく、雨降りの祝日に取り付け完了です(^^ゞ
Aさん、ありがとうございましたm(__)m
2010.03.13
| Comments(2) | Trackback(0) | ワンコのはなし
ロビンが、運送会社の倉庫で搬送用ゲージのプラスチック製の扉を、壊して出てしまったそうです(>_<)
自宅室内のゲージの扉は、扉を上に引き上げて開閉するタイプですが、かじっているうちに開け方を覚えてしまい、カギをかけなければ直ぐに開けてしまう様になっていました。
こちらからの搬送時に扉がプラスチックなので少し不安でしたが、問題なく到着したので安心してたんですが、転送する時に輸送時の嫌な事を思い出したみたいで、扉をバラバラにしてしまい。送り出してくれた方に連絡が入り急遽、違うゲージを持って行ってくれたそうです。申し訳ない事をしてしまいましたm(._.)m
今は、お芋の国でよくしてもらっている様です。お世話になりますm(__)m
2010.03.11
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
今日も朝から小降りの雨模様でした。
午後から雨が強くなる予報でしたから、急いで見回りました。宵の口と思われる、80kg程の猪の足を拾いました。
早速、待ちを決め犬と寝屋を探しましたが、親方の待ち場まで出てしまいました。仕方なく、荒れた茶畑あとを2人で見切ると端の方で渡った足を見つけました。
親方が、寝屋が替わるので待ちに連絡しながら戻って行きます。犬を掴まえ、待つ様に指示され呼びますがクリがしきりにガサの中を回っています。今来た側の畑後のガサでボスが、か細い声で鳴きました。無線で起こした事を連絡しても、親方の無線と被り聞こえていない様です。
ボスの気配にクリが付き、大きな茶畑跡の真ん中で止めている様です。再度、無線で起きた事を知らせ畑跡を囲むガサで覆われた農道を掻き分け進むとクリが帰ってきました。走られたみたいです。
ガサ原ですから留まっているかも知れませんから、畑跡の周囲を背丈ほどの笹を掻き分け進んで行きもう少しで一周というところで、クリが猪を見つけました。鳴いている場所まで近づいて行こうとしたら、谷側に走り出しました。
無線で状況を説明しているとしばらくするとクリが尾根を走って来た時に、待ちで銃声が鳴りました。残念ながら、忍んで来た猪に走られてしまい逃がしてしまいました。よく肥えた猪だったそうです。獲れなかったのは、仕方いですが、同じ猪を2度も起こし止めきれないのは悔やまれます。(;´・`)
来猟期の大きな課題ですね。来週は最終です。あと一回ですから良い天気になって欲しいものです。
2010.03.07
| Comments(4) | Trackback(0) | 狩猟のはなし

ロビンくんが知り合いの方の所へ武者修業に出ました。
今回は、陸送で発送しましたが、以外にも家族の中で嫁さんが可哀相(T^T)だと一番、送るのを嫌がってましたねf^_^;
猟に行く時は、車載ゲージの関係でロビンを載せて行けないので置いて行きますが、そんな時は嫁さんの膝の上で寝てる様です。
人懐っこい犬種ですから環境に直ぐ慣れると思います。あちらで楽しい思いをして、引き取りに行った時に知らん顔されたら悲しいですね(>_<)
犬も自分も色々な方にお世話になり感謝に尽きます。
ありがとうございますm(__)m
2010.03.07
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
ジンクスでしょうか、月曜日からバタバタした週は、土曜日まで用事に追われ慌ただしいんです(>_<)
体調を崩した時も睡眠不足が原因でしたから気をつけたいんですが、どうにもこうにも…(*_*)何が欲しいと聞かれたら時間ですが、もし、あればより慌ただしくなるかも知れませんね。結局は、性分なんでしょうかね…f^_^;
仕事場で「昨日、暇やったからパチンコ行った…」とか「ずっとゴロゴロしてた…」と言ってるのを聞くと羨ましくなります。
だからって、もしそんな時間があれば、多分ゴソゴソしてしまうんでしょうねぇ…(゜_゜;
2010.03.04
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
日曜日は、朝8時過ぎまで雨でした。
猪が動いた形跡が、かろうじて1ヶ所見つけられただけです。土曜日に見切った時に子連れの入りの足が出ていない勘定で、山を掛ける事になりました。牡が後追いして晩に出ている確率も高いです。ほとんど、バチ掛け状態ですが、これだけ足が拾えなければ仕方ないですね(+_+)。
小さな山で一尾しかありませんから勝負は、早いです。待ち場を配置し、ボスとクリを連れて登り、放すと日向きの尾根辺りですぐに起こしました。待ち場がある谷に向かって斜めに一直線で下って行きます。名指しで待ち場に猪が行った事を連絡し僕も後を追いました。谷の手前で止まりましたから連絡を入れてしばらくすると、銃声が聞こえました。待ちにどうなったか聞くと、「待ち場をヅレて出て来たのを追いかけ撃った」そうですが、逃したとの事です。
親方から待ち場に上げる様に指示がでましが、犬は、川を渡らずまだ止まっています。降りて行くと、2匹で子猪を止めていました。止めてる事を告げ犬を猪から離ししばらくするとTさんとA君が来てくれました。
子猪を止めて場所からTさんが一番近い待ち場ですが、何も聞こえなかったらしいです。
その下でA君が待っていましたが鳴きながら、通り過ぎたのを確認しているのに…(+_+)Tさん、同じ様な出来事が今猟期3度目です。ひょっとして老人性難聴でしょうか?A君の後から現場に着き子猪を、跨いで通り過ぎ猪を探してました。いくら20kg弱の猪とはいえ、ちょっとヤバいかも知れません(-.-;)
2回目は、親方が勢子で入り鹿が獲れました。角無しの牡でした。解体、処理し山を下りました。まだ、時間があったので先程の、親猪が入った山をクリを単犬で引きましたが、入って直ぐに尾根で何か起こしその後、角無しの鹿が一つクリに追われ目の前を走って行ったくらいで、猪は忍んでいるのか見つけられないまま終わりでした。
春も近くなると気温が、上がってきたので歩くと暑くなってきましたねf^_^;あと、2回出猟出来ますから大きな猪に出会いたいですね。
2010.03.02
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
個人輸入の依頼があったので、自分の分も購入しました(^^ゞ
銃を依託するレストです。サイト調整用であまり使いませんが、無ければ不便です。
今使用中の銃に合ったスラッグ弾を選ぶ時にによく解らずプラスチックの簡易レストを購入しました。イマイチな使い心地でした。
人様のレストを横目で見ていると、オリジナルや市販のモノまで多種多彩で、個人の使い勝手の良い物なのが判ります(゜o゜)
借りたりして判ったのが、銃がグラグラしないでレスト自体も動かないのが、使い易いみたいです。
写真のモノは、砂を中に入れて使用します。ベルトが付属していました。全長は約25cmで小さく見えますが、重いのなんの…(^O)=3車に積みっぱなしは、マズイですねf^_^;
↓上に載ってるのは犬のリードです。かじられて作り直しました。

2010.03.01
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話
| HOME |