やっぱりね・・・
↑約半月間、泥と洗剤にまみれ汚濁に浸かって生還しました。
新しい時計が、届いた翌日の朝、かいちょ君が愛犬カルビ号の散歩の途中にTome家に寄り、うちの家族と話している時に玄関先の雨水の側溝にGShockが落ちているのを見つけてくれました。
新しい時計を買ったら見つかると嫁さんに言われてた通りになりました…(´Д`)
なんで、外に落としたんかな???
帽子に続き時計も二つに…(-.-;)
ありがとうかいちょ!人には優しくしておくモンですね( ̄▽ ̄;)
銃砲、狩猟射撃用品と犬の用品等の販売修理いたします。
↑約半月間、泥と洗剤にまみれ汚濁に浸かって生還しました。
新しい時計が、届いた翌日の朝、かいちょ君が愛犬カルビ号の散歩の途中にTome家に寄り、うちの家族と話している時に玄関先の雨水の側溝にGShockが落ちているのを見つけてくれました。
新しい時計を買ったら見つかると嫁さんに言われてた通りになりました…(´Д`)
なんで、外に落としたんかな???
帽子に続き時計も二つに…(-.-;)
ありがとうかいちょ!人には優しくしておくモンですね( ̄▽ ̄;)
友人のかいちょ君が、犬を飼う事になりましたp(^^)q
彼が、小さな頃は、家の中で啼くライが怖くインターホンを押せなかったんですが、少し前から犬が欲しいと言い出しました。
ブログに載せていた和犬の仔犬を家で少し預かりましたがボスは、平然としてましたがクリが仔犬が気になり仕方ないようです(^^ゞ
夕方、サッカーの練習の帰りにお兄ちゃん達と取りにきましたが、嬉しそうでしたよ。
娘2号が、ダニを取ってくれました。
かいちょ家の玄関で、寝ているそうです。
G-Shockが行方不明になり不便で、仕方なしに時計を購入しました。
GPSを依頼されたので便乗させてもらい輸入しました。CASIOのクロノグラフダイバーズウォッチです。
ステンレスベルトの大振りなタイプです。全体的なデザインは、オリジナルで気に入ってますが文字盤が、ちょっと見にくいですね(^^ゞ
ラバーベルトばかりしているとメタル製の時計が、重たいです(*_*)
このシリーズもラバーベルトにオレンジやイエローの文字盤がありましたが、ユーザー評価が低かったので敢えて、メタルのオーソドックスなタイプにしました。
100ドルほどの定価ですから、チープ感はありますが逆輸入にひかれて購入しました。
もちろん、購入価格はディスカウントしまくりのお得な値段です(^_-)
ボスの次は、僕の右前足が凸りました(´`)
月曜の晩にボスクリのトレーニングに出掛けた時に、腕に虫がぶつかりました。(゜゜)
火曜日の朝、蚊に刺された感じだったのでムヒを塗ってたんですが、昼過ぎから腫れてきました。
放って置いたら火曜には複数の水が溜まったような状態になり犬用に買ったドルマイシンを塗っています(^^ゞ
日曜にようやく腫れがひきましたが、原因が解りません(-.-;)
カブれたりした事がないのでこんな症状は初めてです。
毛虫かな?道路に覆いかぶさった、木々の枝からフロントガラスに蛙や腕程の太さの木の枝が降ってきますから飛んでた虫じゃなく降ってきた虫だったのかも・・・・。
こないだから、お気に入りのGShockが行方不明中で、時間も携帯電話で確認していました。(^^ゞ
携帯を換えてまだ一年くらいしか使っていませんが最近、バッテリーが減るのが早く感じていました。見透かしたかのようなタイミングで携帯ショップから電池無料交換のメールが届いたので店に行き電池を貰う時に、フロントパネルの液晶モニタが割れていたので加入している保証で何とかならないか相談すると
店員さん 「修理可能なものは、保証を使っても、修理依頼でも五千円かかります。保証を使った場合、新品を翌日渡し修理の場合は、7~10日かかります。」って言われました。(-_-)
僕 「じゃあ、どちらにしても料金がかかるの?」
店員さん 「はい、修理可能な場合は。」
僕 「ふ~んここに持って来る時は、止め刺してから持って来た方が良いんやね?」
店員さん 「…故意な場合は保証しかねますので…」
僕 「家には、ゴジラみたいな破壊力バツグンの娘と何でもかじる犬いてるし僕の不注意で一発で修理不能やわ」 とニコニコしながら引きつった店員さんに話してましが何か、解せない保証システムですね。(-_-#)
どのみち、費用がかかるなら同じくらいの費用負担で新しく出来るか聞くと幾つか見せてもらい、カメラが綺麗に写りボタンの押しやすい機種を選びました。
問題の追加費用の支払い方を聞きますが何度聞いても良く解らないので棒グラフに書いて説明してもらいました。
追加金額は色々なポイントを合算して壊れた携帯の残っている支払い期間に充当して残り三回分のみ重複後、月々支払いが壊れた携帯より千円高い支払いになりました。
カメラの性能分料金が上がりましたが、使い勝手が格段に良くなり喜んでると書いてもらったメモを見ながら嫁さんが一言
「これって結局、どうなん?」 …(-.-;)
壊れたまま、使い辛い機種をあと一年間使い切るのか今換えてトータル一万二千円支払額があがるのが良かったのか…。どないなんやろ??
日曜は、Kさんに誘われ京北射場にランニングターゲットを撃ちに行ってきました。
なにやら、ファンシューティングという射撃専門誌の取材が、あるとかでKさん俄然張り切っていはりました。
(*^_^*)
ブログ用に写真撮ってもらえと、半ば強引に引きづりだされKさんが自分のデジカメでパチリ。「俺も撮ってくれ」と渡され、フ~ン目的は、こっちかと思いつつ(-"-)満面の笑みのKさんをパチリ。
初心者の方もたくさんエントリーされて大賑わいです。夕方から、所用もあり早く切り上げたくて運営係りのT君に無理を言って、2番目にエントリーさせてもらいました。
この時点で、何も気づきませんでしたが取材がきているので誰も、先に撃ちたがらず空いていたようです(>_<)射台に入ると後ろから皆の視線とカメラマンさんが、スタンバイしてます。気分は、氷の先っちょで南極のペンギンが、後ろから海に突き落とされる感じです。。。失敗しました。(;一_一)
こないだの、県猟友会の大会参加した時に的紙に当たらない病は、再発するのか少々不安でしたが左腕に動かないよう言い聞かせて1発目ポン!「おっ、当たった!」
観的で「Tomeさーん4時の方向に4点~」お~弾痕不明じゃなくて良かった・・・(T_T)
最近、写真は証明写真くらいしか撮っていませんから後ろで、カメラを連写されキンチョーしっぱなしです。
スロー20発を終え採点がはりだされ様子を見に行った友人に聞くと70点くらいだったとか、黒点にも数発を裸眼で確認出来ていましたから猟に向けての悩みは、一つ無くなりました(*^。^*)
初対面の人も、何人か紹介してもらいお話する事が出来ました。マニアックな話の輪に入れてもらいましたが、途中で何度かフリーズ状態に堕ちつつも変態話に花が咲いてましたよ。(~o~)
射撃の調子も良かったので名残惜しかったんですが、食事を取ってから皆さんに挨拶して帰りました。
最後まで居た、友人のメールよると大雨で中止終了になったようです。運営されてた方々や参加した皆さんお疲れ様でした。(#^.^#)
同じのが、2つあります。実は、去年の今頃に購入して久しぶりのバス釣りに使い、被り心地も良かったので気に入っていました。
しかし、次の休日に使おうと思っていると、何処を探しても見当たらず諦めて猟期前に買いました。
先日、早朝からゴソゴソ探していると嫁さんが、目を覚まし、帽子の事を訪ねると置いてある場所を教えてくれた時に、別の場所にも同じのがあったと言われました。(・・?)
どうも、途中から2つとも使っていた様です。(^^ゞ思い起こせば、車に乗ってから「あっ!忘れた」と思って車内を見ると載っている事もしばしばありましたっけ…(;^_^A
嫁さんには、忘れるものはみんな身体に縛りつけておくようにブスリと言われてしまいました(/_\;)
現在、お気に入りのGショックが行方不明中です。。。
朝の散歩後に懇意にさせて頂いているプロトレーナーさんに、会いに行って来ました。
会話の端々に沢山のヒントがありこの方と喋ると得られる事が多く楽しいです。
この方のフレーズは、簡単明瞭です。
「犬に合わせた猟をする」
「犬が良ければ誰でも獲れる」
「猪の沢山居る場所に行く」
「自分の猟スタイルを確立す」る等々です。
そのフレーズには諸々の補足がありますが、思案する前にこの方のフレーズを実行する様にしています。その中で名犬とは?と質問したら、獲らせてくれる犬はそこら辺に沢山居る。持ち主が、名犬と思えばそれはそれで良い事と思う。
自分が思う名犬は、その犬にしか出来ない芸を持ち合わせている犬かなと言われてました。
どんな地域でも「居れば獲らせてくれる猟芸」とも言ってましたね。
名犬は、作ろうと思って出来るものではなく昔から続いている優れた遺伝子を如何に残し次につなげるかが大切な事だと遺伝子の保存の難しさもおっしゃってました。
はて?僕が思い描く名犬ってなんなんやろ?
今は、クリの走る姿を見るのと些細な事で変化していくのが楽しいです。
クリが先犬になった時に、自分のスタイルが見えてくると信じて夏山を散歩してます。
夜のトレーニング中にいつも走っている農道にカエルが沢山出てきます。それを追ってまむしの小さいのから中くらいのサイズのが道路上によく出没しています。
普段、ボスは、走りながら跳んでるカエルに、ちょっかいをだしながら走っています。ハァハァ聞こえない時は、カエルを喰わえて走っています(^^ゞ
昨晩はいつもより短い距離で、走りたがらなくなり帰宅しても車のゲージから出て来ませんでした。
様子が変なので、身体を調べると左前足がドラえもん状態になっていました(>_<)
まむしに咬まれたみたいです。
でも食事もがっつりたべ、朝の散歩も行きたがりますが、家族の前では、びっこを引き痛い足を前に出し大きなため息の後に遠くを見つめます。
俳優です(;-_-+
写真では解りにくいかな?手首のくびれがなくなってしまいました。
土曜の朝、自宅に電話がかかってきました。
嫁さんに連絡先を聞き、仕事だったので折り返し連絡すると仔犬をもらってくれないかとの事でした。
相手の方は、先日の射撃大会でご一緒だったようですがハッキリとした面識がなく猟友会会長に連絡先を聞いてかけてきたそうです。
誤解してほしくないのですが毎回、仔犬を紹介してますがブログを通じて紹介しているだけで中間マージンや金銭のやり取りは一切ありません。
メールフォームに連絡先を、書いて頂いた方と犬の所有者と直接話をして頂いておりますので猟芸や金銭は僕の関知するところではないのでご了承ください。
紹介しているのは、ただの世話焼きのおっさんです。。。
今回の仔犬は、和犬雑の仔です。
オスは、紀州犬雑で追い鳴きもあるそうです。
メスは、柴犬が入った雑です。
鳴きは、ほとんどありませんが足が速いそうです。
どちらの親犬の親もよく働いたそうです。
今は、鹿猟のみに使役していますが、よく獲らせてくれるとの事でした。
八匹産まれましたが、現時点では白色全てと茶色のメスが引き取り先がありそうです。
詳しい事は、メールフォームにご連絡先を書いてもらえれば対応します。
メールフォームに個人情報を書かれてもブログには載りませんので安心して下さい。
オス親です。小さい時は、黒かったそうです。20kgくらいかな
メス親です。人に優しいです。15kgぐらいかな~
訳あってハンディGPSが手元にないので、NUVI-205wを持って山を歩いてみました。背広のポケットに入るポータブルとコピーがありますのでひょっとしてハンデ山に使えるのでは?と思い林道もない山で使ってみました。結果は、道や目印のない山では使えませんね(^o^;
現在地は、ハンディ同様に衛星受信精度は良いですがコンパスが止まった状態で方向転換してもアイコンが反応しませんので、現在地で向いた方向の方角が解りません。歩いた軌跡を出すとどちらに進んでいるか解る程度です。
本来は、街中で使用する設定ですから今回は使い方が違ったのでこんな結果になりました 。(^^ゞ
ハンディGPSだと、カーナビにも使えますからそちらの方が、使用範囲が広くなりますね。
価格の差が性能の差です。。。
クリが今月で、1才になりました。晩のトレーニングで肉球が二回すりむけてようやく、スタミナもついてきた様です。山の散歩も、ボスと引けをとらない位の山抜けと連絡になってきました。
猟欲を出せる環境にしてやれば、楽しい猟が出来そうです。6ヶ月を過ぎた頃には、兄妹犬は、既によくやる様になっていましたからクリの猟欲を引き出すタイミングに上手く猪に当てられず実質的に先犬が、いない状況で焦る気持ちが空回りしてクリの成長を遠回りさせた時期もありましたが、色々な方の話を聞き今の自分が出来る方法で引き始めて2ヶ月弱ですが、急にクリの所作に変化が出たので驚きと感動で、一人ニヤニヤしています。
9月迄に、もう一段、ステップアップさせてやりたいと考えいます。
今回の銃刀法改正で3年毎に行っている経験者講習に新たに、実技講習を設ける事になりました。
現段階では、散弾とライフルを所持されている方は、県に指定された射場に別々に受講しないといけない様です。
指導にあたる指導員数の問題、民間射撃場の使用や受講射場の数、ライフル射場がない所もありますから受講までの交通費用や日数等々諸問題が山積みです。現行法で無理な部分もあるように思いますが、どのような形になるんでしょうかね(´ω`)
ウダウダ言ってるうちに、所持者が減少し射場も少なくなったりしてくる気がします。
手続きが、ウザければ猟に感心を持つ人も増えないでしょうね~。九州地方には、30代の所持者も多数いるようですが、近県で同年代以下で銃を所持していても猟や犬の話をする人が皆無ですね。
| HOME |