先日の日曜日に県ランニングターゲット大会の隣で新しく出来た100m射台で、日本装弾の新製品の試射会がありました。
京北綜合射撃場は、弾の価格が安く少しでも安くあげたい僕には助かります。
そんな中でも新製品の「レッドバード」は自社製品のジャガーより価格設定を下げた商品です。
一時期、中国バブルの影響で高騰した弾代でしたが下がるきっかけになってくれれば良いですね。
僕自身は、まだ残弾があるので使っていませんが、試射した方達に感想を伺ってみました。
静的射撃競技をする方の話だと、集弾率はアポロより若干広く1ケースに1、2発の抜け弾が出ると的紙を見せてもらいました。抜け弾は集弾より6cm前後です。
また、撃った感触は、さほどキツもなくレミントンより軽い印象と言われていた方もいました。この方は、普段KOスラッグを使っているそうです。弾頭が、ブリネッキ弾なので重量もあり撃った時のインパクトはキツそうなイメージですが、ワッズに工夫があるのかその方曰く、撃ち易いそうです。
今回、聞いた方々の主だった使用銃は、ミロクMSS-20・SKB12番オート・ベレッタ12番オート・レミントン12番オートです。
僕は、ドットサイトでレストして50m10点圏内に入る相性の装弾でインパクトが、キツくないなら合格です。他社より安いなら、次回より射撃に使ってみたいと思います。
腕も、銃もそれぞれですからこのブログの記事が読んで興味の持たれた方の意見と違って当然と思います。
他のインプレッションがあれば、カキコ下さいませm(__)m
スポンサーサイト
2009.05.30
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話
欲しい電化製品があり目をつけているんですが、値段の比較サイトで見ていると3月から5月初旬の間に3千円下がりました。値引きが止まったので次のお小遣いで買おうと思っていると毎日、1円単位ですが下がりだし二の足を踏んでいます(^o^;
半年前に3万5千円台だったのが、現在2万9100円台です。店頭なら端数を切る交渉するんですが、通販ではそうもいかず早く欲しいんですが、買った途端値崩れしそうで…(;´∩`)
新しいモノ好きでもないので直ぐに、モデルチェンジする電化製品の買い時に何時も、躊躇してしまいます(´`)
2009.05.29
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
この間、犬でお世話になっている方が、九州から関東に向われる途中、こちらの地方に来られました。
僕も、挨拶をしに仕事から帰ってから片道約2時間の集合場所に寄せて頂きました。
短い時間でしたが、話を聞かせてもらい楽しかったです(●´∀`●)/
猟に対する姿勢が、閉鎖的でなく面白い事には躊躇なく飛びつき裏表のない子供が年を重ねただけの様な気持ちの方達の集まりです。
先日、少しお話が出来た地元の単独猟師の方に言われた言葉と重なり僕の猟対するわだかまりのかさぶたが取れスッキリしました。ヽ(´▽`)/
解らない事は、色々な人に聞いてみるに限ります (^3^)/
2009.05.28
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
日曜日の晩に、ママさんバスケの練習試合がありました。練習試合と言っても男子と1クォーターづつ順番に行う試合形式です。
僕が少し遅れて行くと、嫁さんが座ってました。聞くと、小指を踏まれて脱臼したそうです。
次のクォーターでは、相手チームが捻挫してました。その次のクォーターでは、こちらのガードの選手も捻挫しました。
原因は、相手チームにファールが多く次第にお互い接触が多くなっても審判が、笛を吹かないのが原因です。
バスケは、接触しますから審判次第で、ゲーム展開が大きく左右しますから遊びでも審判してくれる方には、ファールをしっかり吹いてもらいたいですね。
試合内容は、ミドルとゴール下が、よく入り勝ちましたが、後半はセットプレーを使って攻めるチームルールを作りましたが、始まるとセンターの要の選手が違う動きをするので、機能しませんでした。
でも、ひと頃に比べるとチームプレーが格段に良くなってきましたね。
2009.05.27
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
今年、初めて猟友会でランニングターゲットの大会が京北綜合射撃場で開催されました。
総勢35人の参加です。
初めて体験される方が、殆んどだったので、スローランニングのみ20発で希望者だけ40発撃てます。
僕は、前日にサイト調整して挑みましたが、全て狙っているより遥か左下に着弾です。酷い時は、土煙が上がる始末でした(´`)なんか、回数を撃つ度に酷い結果になり凹んでいました。
酷くなるきっかけは、引き金の落ちるのを5キロ㎏以上あったのを3㎏に調整してからです。普通は、軽くするとガク引きが軽減され集弾率が良くなるはずなんですが、僕の場合は全て下に着弾してしまいます。
最初は、ドットサイトの調整不良か衝撃でドットが動くのか疑いましたが、お昼ご飯の時に射場の常連の標的専門の射手に状況を相談したら、当たらない色々要因を教えてもらった中の一つに「左手が撃つ瞬間に動いている事」に気付きました。
その事を意識して撃つと、的紙への着弾率殆んど以前の状態に戻りました。
また、以前は左下に着弾が集中してしましたが今回は真下になりました。帰ってから、元に戻った要因を考えてみると、原因は先台を持つ左手は次弾装填でスライドさせますから以前の引き金が、重い状態の時と同じ感覚で無意識に持っていた事に気付きました。
先猟期はありえない程、猟場で猪を獲り逃がし鹿を半矢にしてみんなに迷惑をかけていましたが、理由が解りスッキリしましたヽ(´▽`)/
引き金の軽さとタッチに慣れる為にも、今年は少し射場に行く回数を増やさないとあきませんね。
引き金が軽くなると、左手のスライドさせる感覚も軽くなかった感じがするのは、左右同時に同じ感覚でしか力を加えられないからなんでしょうかね。
「感覚」は、意識下の事ですから厄介です(^o^;
2009.05.26
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
今日は、帰るのが少し遅くなりボスの散歩もずれ込みました。
いつもの、集落から幹線道路に抜けるアスファルトの農道をリードを付けて車で引いていると、蛍が一匹チラチラ光っていました。
ボスはと言うと、7キロを超えると解るらしく越えた途端、お腹を地面にへばり着け頑張ったアピールをします(-"-)
山の散歩なら、自分のペースでこちらに合わせますがコンスタントなスピードで引くと嫌みたいです。
引いた分だけ筋肉は、しっかりついてきてますから上り坂重視で猟期までの平日は頑張ってもらうつもりです。
来週は、クリが帰ってきます。エンジンが、かかってきたと聞いていますから楽しみですがランニングが嫌いな我がまま娘ですから、あの手この手で引く日がまた戻ってきそうです。((+_+))
2009.05.23
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
知り合いの方が、脛椎ヘルニアになってしまい、体調不良が続きしんどそうです(´`)
僕もその方とよく似た肩が内側に入り首が前に出たような姿勢です。最近、激痛の肩こりに悩まされていますから怖くなり正しい姿勢を意識する様にしていますが、慣れないのでふんぞり返っている気がします。
元々、右ばかり使うので体がズレテいるんでしょうね。一度整体にいって元に戻してもらった方が良いかも知れませんね。。
2009.05.22
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
こないだ、娘2号の提案で生まれて初めてもんじゃ焼きなる食べ物を口にしました。
教えてもらったお店は小さな店構えでしたが、新しいモン好きの若い関西人家族で繁盛していましたよ。中身の具が、色々あるのにはビックリしましたが、全部コネてよく解らないのに二度ビックリです。
出汁?下味は、鳥ガラベースのはっきりした味です。
注文の仕方も四人がそれぞれ食べたいトッピング?のもんじゃを注文しましたが、焼き方がお好み焼きと違い液状で原形を止めないので鉄板に順番に出てきました。
口が、自分の注文したもんじゃ状態なのに、違うのが先に来たり同じ様な内容のトッピングが続いたりでしっくりしません。味は、悪くなく感覚はお好み焼きとタコ焼きの間のような感じがしましたね。
あれから娘達が、「また、行こう」と言わないのは僕と同じ感覚なんでしょうかね(・・?)
2009.05.21
| Comments(2) | Trackback(0) | Tomeの想い
新型インフルエンザの患者が増えたおかげで、マスクの装着率が昨日から急に増えました。
これなら、逆に着けてなくても大丈夫かなと思っていたら、帰るとマスクが用意してありました。電車や人混みに慣れていない僕が、一番かかりやすいと家族に言われ今日から電車内で、着けています。
睡眠不足にだけは、ならない様にしていますが、この異様な状況は、いつまで続くのでしょうね。(´`)
2009.05.20
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
日曜日は、娘1・2号の市の大会がありました。学校のクラブに居る子は、ミニからの子が殆んどですから我が子だけでなくプレーの弱かった子の成長を見ると嬉しいですね。
年二回あるママさんとシニア(♂)の大会も県南部の体育館で行われました。
水曜日のシニア練習後にキャプテンに
「お前、娘の観戦行く言うて犬の所に行って試合に来ぇへんのとちゃうやろな」と見透かされた様に、釘を刺されてしまい。軌道修正して中学観戦→シニアバスケに参加しました。
オッサンプレーヤーは、でかいのが多く180cm前後で体重90kg級が結構いますから、ぶつかるとダンプに当たった様な衝撃です(ダンプにぶつかった事はないです)。
怪我の多い僕は案の定、古傷の左足を痛めてしまいました年々サポーターの装着器具が増えて情けない事です。(T_T)
今は、電車通勤です。自宅から駅まで、10分で行ける距離ですが今は遠く感じます…(´ω`)
2009.05.18
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
今日、遅れて所轄に行って来ました。仕事都合の旨を3月に伝えてました。
最近は、年寄りが多いので病気都合も多いのか、以前より期日に寛容な対応をしてもらえるので助かります。火薬所持も発行してもらい無事終了しました。
事件以来、書類は増えましたが出猟と射撃回数があれば通常通りの扱いでした。
代役で、仕事を代わってもらっていたので午後から仕事です。毎日、何故かバタバタしてます。
2009.05.15
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
誕生日を迎えました。四十路を迎えこれからの10年計画を立て1年が過ぎます。
今春からミニバスケの帯同も一段落し町内の役員関係も当分、回って来ませんからホントは、もっといろんなモノに目を向けたら、自分自身に活路があるんでしょうけど年々、ハートが固くなって物事の捉え方に柔軟性が、なくなり発想力が、薄れてきた気がしています。
目の前の物事に、アクションを起こす前に今迄の経験で判断し済まそうとする事が多くなってきたのは体力気力の衰えでしょうか。アカン、アカンと思い気持ちを奮い立たせる事が多くなりました。
猟以外でも友人や色々な方面の方々にお世話になりながら思い描いている方向に向かっていますが、おんぶに抱っこ状態で何も、恩返し出来てないのが気になっています。
最近これで、良いのか悩む事しきりです。
2009.05.14
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
予防接種をするのに良い病院を見つけました。本間メディカルサプライは往診無料で、近辺の病院より各種予防接種が安いのが魅力です。
平成18年6月1日に改正施工された「動物の愛護及び管理に関する法律」犬が事故を起こすと必ず狂犬病の予防接種登録を確認をされ、していなければ20万円以下の罰金刑が科せられます。
万が一の場合に余計な出費を避ける為にも、接種をしとかなあきませんね。
日本では、狂犬病はないのに何故こんな法律が出来たんでしょうかね?何かあるのか、勘ぐってしまいます。(-_-)
2009.05.11
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
今日は、早朝から娘1号の修学旅行の送迎で6時前に家を出ました。その、足でクリの様子を見に片道2時間のドライブで訓練所に行ってきました。
着くと、先客が居られ談笑の後、4貫程の子猪とクリが順番に出してもらい見ているとクリが、僕に気づきしっぽフリフリ久々の対面でしばらくは猪そっちのけです。
猟欲はと言うと、先客の時の残臭が強いせいもありますがガサの周辺をテキトーに走り回るような捜査(粗い)が目立ちます。ボサ中で、止まっている猪を、見つけるとシッポをユラユラさせてジッとしています。
一声、啼いて僕の所に戻ってきては、猪の所へ行き少し啼くかポイント?状態です。これの繰り返しでした。
また、フェンス越しの猪への興奮度は4ヵ月の時に飼い猪で見せた状態に戻っていました。
クリの前の月に、同胎も預かって居られたので、この系列の性質とクリの性格の特徴を述べられました。その事を踏まえた上で、クリの使い方のアドバイスを頂きました。
「良い猟が、出来る為には犬の細かな所作の見極めや現場までの寄り付き方で獲れる数が決まる。」と言われました。
言葉を裏返すと、
「ともすれば犬が獲り易い獲物しか行かなくなる。」
って事です。ようは、
「賢くてナイ―ブな犬なので性能を引き出せるかは、あんたの引き方次第やね。」
と暗に言われました。 嫌な汗が出ました・・・。
クリの状態は、良くなってきていますが思う所が出たのであと2週間預らせて欲しいと言われ更なる、猟芸の下地強化が期待出来そうです。
2009.05.10
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
リンクしている方のブログを見て思い出しました( ̄□ ̄)!?
4月でブログが、3年目に突入しました(^o^;
2月~5月初めまで、メチャメチャ忙しく(珍しく仕事です…)4月は、考えるのも億劫になる始末でした。。。ともあれ、3年目は続きましたね(^^ゞ
以前は、毎日の様に更新していましたが、猟関係で書きたい事もあるんですが、中々難しい部分も多く書いては、消す事も増えました(゜_゜)それでも、週始めや休み明けに訪問してくれる人も、まだ居てくれありがたいです事ですm(__)m
2009.05.09
| Comments(2) | Trackback(0) | Tomeの想い
今日は、休みだったのでKさんと京北総合射撃場にスキート射撃をしに行ってきました。Kさんの、支部に新しく30代の新人のAさんが入りその方も一緒に3人で行ってきました。
大口径の射座は、賑わっていましたが朝の内はスキート射台は人も居らず貸切状態です。午前中2回撃ち、大口径の方に見学に行くとスラッグ用新装弾の試射を数名でされており色々な話が聞け面白かったです。
スキート射台に戻ると、常連の方が来られておりました。その後、1人来られ6人で2ラウンド回り本日は終わりました。射撃も通わないと、スコアがまとまりませんね・・・(^^ゞ
今は、犬と来期の猟場探しで気もそぞろですので遊んでいても気が付くと山の方を向いていました(~_~;)
Aさんは、周山周辺の道に詳しく京都市内から最短の道を教えてもらいました。今日の一番の収穫かな。。
2009.05.05
| Comments(4) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
| HOME |