今朝、実家からセターが死んだと母親から連絡がありました。
どうやら、畑に撒かれたネズミ取りの毒団子を食べた様です。先週の日曜に出猟して翌日からフードを残す様になり水ばかり飲んでいたので、世話をしている母親が異変を親父に様子を伝えていたみたいですが、処置が遅く手遅れになりました。
彼女は、素質も良く猟友の間でも評価して頂いていたので、ハンドラー次第では良い猟芸を発揮していた事と思います。
最後の猟になった日曜にも良い仕事をしたと聞いていた矢先の出来事ですから悔やまれます。
親父の性格だと、今期は猟にも行かないでしょうが早く立ち直り次の仔を見つけて欲しいですね。
スポンサーサイト
2008.11.29
| Comments(2) | Trackback(0) | ワンコのはなし
今年は、例年より気温が低くい様です。
パジェロミニは、構造的な問題なのか水温が安定しません。冬場になると旧車かレーサーみたいに、ラジエーターに風が当らない様にしないと氷点下近くなるとヒーターが冷風になります。
エンジン自体にも良くないですが、人間には、尚更辛い環境です(´`)
今年もシートヒーターが、欲しい季節になってきました。
2008.11.28
| Comments(0) | Trackback(0) | ブーブーのはなし
月曜も祝日で、出猟です゜+。(*′∇`)。+゜
昨日は、7時半に集合と師匠に言われ待ち合わせ場所に15分くらいに着く様に、家を出ましたが無線で「出たかー」と聞かれ現在地を告げると師匠は僕よりはるか先を、走っています。現着時間は、師匠が自分で言った時間より45分も早く、僕に遅いと一言…(-_-メ)
日曜日、小屋に戻ってから月曜の待ち合わせ時間を聞くと7時半と言うので、念を押すと二日連続なのでそんなに早く行かないと言ったにも関わらず、7時には現着してました。ふっふ~んその日は、僕の方が5分早く着いていました(●´∀`●)/Nさんが、無線で文句言ってました(^o^;
今日は、昼前から雨の予報です。猟期中の休みに雨なんか殆ど降られた事は、ありませんでしたが今年は、休日二週連続です(´`)
今日の面子は、3人です。師匠と手分けして見切りましたが、昨日鹿が出た山に子連れの鹿が入っただけで、全く足も喰み跡もありません(>_<)
無線で、通称「青葉の神社下」に呼ばれ行くと小さいですが、喰み跡があります。農家のおじいちゃんも昨日はなかったと、言ってましたから新です。足のサイズも、欲目で見ても10貫ありません。師匠にお前の犬を使えと言われ、勢子デビューです。(^^ゞ
ちっちゃい丘に近い山ですからぐるりを回っても30分足らずです。居てなくも渡った足がなければ、山を替わるなと釘を刺されてしまいました(≧ω≦)あっ!という間にボスが、師匠の待ちに出て終了です(T_T) 不完全燃焼もいいところです( -_-)
昼迄にもう一回かける事になり、この辺りで一番高い山に撃ち手で、登りました。
途中の渡りも他所の罠のせいか最近は使っていないものばかりです。使っていても、鹿ばかりでした。喰み跡も少なく見つけても2、3日と古いものばかりでした。案の定、空振りに終わりました(´`)
11時過ぎてぽつぽつ降りだし、見回りが済んでない罠を見に行くと5貫ほどの猪が、かかっておりクリをあてさせてもらいました。ボスと一緒に放すと、近くでボスと猪の様子を見て何度か、近くに寄り鳴いてましたよ。師匠も、ボスの動きを見て褒めていました。 出番が増えると良いですねぇ(*^□^*)
2008.11.26
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
日曜が初猟でした。
朝から、二手に手分けして見切りました。土曜日も師匠達が、来ていましたから判り辛い足も見つければ入り足です。
通称「牛小屋の裏」に子連れの足が入っていました。谷を切る段取りをしているとSさんより通称「犬屋の上」に子連れと一匹物の足が入っていると無線があり、そちらの方が山も小さく勝負が早いので先に見る事になり周囲を、見ながら行くと抜けた跡がありました。見ると連れ物でした。
無線で様子を話ながら落ち合って、とりあえず僕とSさんで山を切る事になりました。
この山の寝屋は、二ヶ所です。居ればどちらかなので切ればどこかで、足を拾えるはずです。ボサがキツく入り足から追えず寝屋に続く渡りを見ながら尾根の茶畑まで行くと喰み跡がありましたが、僕には新には見えませんでした。谷を下り池の周辺のボサの中をかき分けて行くと、水辺に降りた子連れの足を見つけました。方向的に出た足と合います。そのまま、反対側の寝屋横の谷を上がって来ましたが、鹿の渡りのみでした。
Sさんの勘定だと子連れの出た足と茶畑との間にある寝屋に一匹物が、居ると言われていましたが僕は、渡りの足もなく喰み跡も少し古い感じがし、周辺から出た足の方向が判りませんでしたから居たとしても見切りで登ってきた旧林道側を、提案しましたが一蹴されてしまいました(.. ;)
待ち場決めでは、僕の意見を尊重してもらえましたが、犬を放すと10分ほどで鹿が飛び出し犬が離れないので、二匹目を投入しましたが出ず仕舞いです。
結果的には、残念ですが僕は小さくガッツでした┗(`∀´#)
お昼ご飯の後は、見切りがてら配置して牛小屋の裏をかけましたが結果は、新しい喰み跡もなく僕の待ち場に犬が来て終了です。
浸けて置いた鹿を、現場で解体して師匠の小屋で配当しましたが、近所のおっちゃんがやってきて僕にも沢山の野菜くれたので、鹿肉と換えっこして終猟です。
この日は、おっさん&ママさんのバスケ大会でその後、忘年会がありましたが、次の日も猟ですし獲れたら行けないと断ってましたが、時間もあり1次回だけおじゃまさせてもらいました(^^ゞ
楽しかったです。
2008.11.25
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし

娘2号が、ユニバーサルスタジオに遊びに行って来ました。
お土産に、スヌーピーの肉球ストラップをくれましたm(__)mプニュプニュしてます。
僕は、犬の耳フェチです(*^_^*)冷たい感触が、たまりません。ボス氏は、耳が薄く小さいので魅力に欠けますが鼻の下辺りが気持ち良いです (*´∀`*)
2008.11.20
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
う゛---ん。
ここ1ヶ月ほど、プライベートで失敗続きです(´Д`)
一人で失敗ならどうって事はないんですが、考える事やややこしい事が重なり勘違いや抜けたりして人に迷惑をかける失敗続きで、自分自身が情けなく凹んでます。
あーもっと自分にゆとりが、欲しいな(-_-)
2008.11.19
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い
日曜日は、朝からシトシト雨模様でした。見切りも出来ないので、朝から中止したそうです。
僕は、午前中は仕事でお昼からミニバスケの地区選抜のセレクションに参加してその後、ボス氏の動きを確認したくてクリと二匹を連れて山に行ってきました。
猪の足の少ない林道を選び1時間半ほど歩きました。捜査レンジや連絡、山抜けを見て車に戻りました。
初めて使う犬が出来あがった犬で、引く楽さを感じましたがこれから自分がこのレベルの犬を作れる様になれるのか少し不安も感じます。
引き方や猪へのあて方は、人それぞれですから同じ様な犬を目指そうと思うとOさんの指導を軸に模索していくしかないでしょうね。
犬の見識は、僕の師匠も深くアドバイスを頂きますが、それを誇示したり意見を押し付けません。
この趣味は、俺が俺がの世界ですが、思慮深い心の広い方々に恵まれホントにありがたいです。
来週は、獲らないと・・・ネ(*^_^*)
2008.11.18
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし

北海道から蝦夷鹿を送って頂きました。ありがとうございますm(__)m
あばら・背身・もも肉です。背身は、鹿好きの娘2号のリクエストで、たたきとステーキに残りは、加工会社に転送しました。出来上がりが、楽しみです。(*´∀`*)
2008.11.16
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
去年までは、猟期一週間前には準備万端でしたが今年は、まだ終わってません(´ω`)
猟期初日にあたる日曜日が、会社の当番日(急な仕事の時に待機しないといけないので、直前まであるかどうか判らないんです。)と重なった上に、県猟友会主催の初心者銃所持者の猟野講習会の帯同とミニバスケの地区選抜メンバー選考会も重なり、その上天気予報は雨模様ですから気が重いのが実状です。( ̄~ ̄)ξ
ミニバスケの方は、心優しい関係者が半泣きになってるのを見かねてチームの帯同を申し出て頂きました(T_T)まだ、流動的なスケジュールなので、どうなるのか判りませんが何時でも行ける用意しておきたいと思います(^o^;
2008.11.14
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
昼休みは、お昼寝タイムです。寝る習慣がついているので、寝ないと14時くらいになると、まぶたが重くなり非常に辛くなります(´Д`)
今日は、猟期も近づいて来たので無線機の電池や荷物を詰めるコンテナ等を量販店に買い物に行きました。時間がまだあったので、横になるとスグに北海道に行っているKさんから猟果のメールが届きました。
目を閉じると、また着メロがなります。メールと思い取らないとずっと鳴っているので、慌て取ると師匠からでした。ひとしきり、犬の薬の話しをして切ると直ぐに嫁さんからドッグフードの事で電話がかかってきて結局、寝る事が出来ずに午後からあくびの連発でした(´ω`)
朝夕の散歩が、生活パターンになり、ダイエット効果がある半面、睡眠時間が減りましたから、お昼寝タイムは欠かせません(;^_^A
2008.11.12
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い

今年は、例年に比べ鑑札をもらうのが早かったです。
今回から、手帳が付いていました。出猟・有害駆除の日数や射撃回数と使用実包の個数を記載するページがあります。
春の銃検査に参考提出するのに役立てる目的みたいです。
去年は、出猟時写真や実績をレポートにして提出しましたが、今年から日誌みたいに手帳に記せとの事です。普段から文字は、キーボードが大半なので、毎回書くのは煩わしいですね。
昨年の佐世保の事件のせいで、まともな所持者にしわ寄せが色々な形で現れてきている一つです。
( ̄~ ̄)ξ
2008.11.06
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
月曜に師匠が去年に壊したオープンサイトの交換とサイト調整に工具を、持参して遊びに行って来ました。
作業も終わり、猟仲間のNさんに連絡して柿をもらいに行きました。先月にお誘いがあったんですが、諸用で行けなかったのでまだあるか聞いたところ、高い所はまだ残っているとの事ないのでおじゃまさせて頂きました(●´∀`●)
午後から、猪を見せに行く事に急きょ決まり犬を取りに帰り二頭を積んで戻って来ました。車に載せるつもりはなかったので、クリにフードを与えてしまいゲロが心配でしたが、二頭を一緒に載せると何故か吐かないんです。
師匠の所で犬を積み換えて知り合いの家に伺いましたが隣県は、1日から猟期ですので留守でした。その方が猪を飼っている場所は、出入り出来ますので連れて行くと長さ25m幅10mの少し台形に近い敷地に12貫ほどの猪が二頭居ています。
ボスにリードを付け二匹を連れて行くと、臭いがきついせいかボスは隅に立ってジッとしている猪に気付かずに小屋の方を凝視しています。
クリが、立っている猪を先に見つけシッポを振ってフェンスつたいに近づいたら猪が動き出しボスが見つけた途端にきれることなく鳴き出したらその声に興奮してクリは土手を走り回っていましたが、しばらくすると猪の動きに合わせてフェンスの前で、同じように目で追いながら吠えていました。後は猪の当て方と経験で伸びてくれそうです。
来猟期に猪が獲れなかったら原因の所在が、明白になってしまいました(/_\;)
帰りに師匠の師匠の所に行くと脂ののった猪が水に浸けてあります。1日から、7つ獲ったそうです。
この方、御年76歳プロ猟師です。作業場に猟具が整然と並んでいるのを見ると衰えを感じさせません。
僕にこんな歳の重ね方が、出来るかな…。
2008.11.05
| Comments(0) | Trackback(0) | ワンコのはなし
日曜にクリを連れて山に行ってきました。
今回も行きの車内でゲロっていました。吐く瞬間が、判るので車を止めて掃除をして再出発です(^o^;
山に着き、ゲージを覗くと肩より頭が下がり凹んでましたが、降ろすと元気に走っています。山を歩くとクリは、拾い食いが多く柿や鹿の糞を見つけては食べています。畦道に撒かれた毒団子を食べないか心配ですね(´`)
今の時点で通いとぬた場を、確認しておけば猟期に入れば色々な事が予想出来ますから休みしか来れない僕には、大切な作業です(^^ゞ
この時期に道に出て掘り起して餌をしているところを見ると、実があまりなってないのでしょうかね。脂ののりが心配です(・・;)
来週は、ミニバスケットの試合があるので来れないのが残念。。。(^^ゞ
2008.11.04
| Comments(0) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
| HOME |