娘2号のお土産
おじばがえりに行って、楽しかった話をしてくれました。お土産も買って来てくれました。(^^)
みんなの分もたくさん購入してきた様です。
性分は、姉妹でも全く違いますね(@_@)
銃砲、狩猟射撃用品と犬の用品等の販売修理いたします。
おじばがえりに行って、楽しかった話をしてくれました。お土産も買って来てくれました。(^^)
みんなの分もたくさん購入してきた様です。
性分は、姉妹でも全く違いますね(@_@)
予想通りの炎天下で、町内会ソフトボール大会が決行されました。
前日の飲み会もアルコールの量をセーブしましたから、少しは体調はましですが用心して起きてから大会までの4時間の間に2Lスポーツドリンクを飲みました。(~o~)
10時30分から地区ごとに5チームづつに分かれての対戦ですが、人数が不足しているチームが2チームあり助っ人に駆り出され、結局3試合も出場しました(>_<)
僕の居る地区は、若い子がたくさん参加してくれたので助かりました(;^_^Aおかげで一位でした。
終日、お日さまにあたり日焼けして長袖を着ていたので手首から先だけ真っ赤になり、手袋をしているみたいなカッコ悪い焼け方になっています。
晩にミニバスケの練習がありましたが、しんどくて行けませんでした。ゴメンなさいm(__)m
ちびっこのドッチボールも催されました。みんな元気です。
夏だから当たり前なんですが、つい挨拶代りに「暑いなぁ」とこぼれます。
それにしても暑すぎますね(;^_^A友人と学生の頃って連日35度もあったかな?と話していました。
このあいだ、日曜大工をしていて、日の当たる場所に置いた、アルミ製の墨壺を持って火傷するかと思いました(οдО;)
昨日の夕方5時過ぎに、体育館に行くと玄関に設置された温度計が34度でした。館内の状態を考えると入るのをためらいましたよ(≧ω≦)
今週の日曜は、ソフトボール大会があります。前日は飲み会に参加予定ですから、グラウンドに熱中症になりに行くようなものです(;´∩`)
当日は、2試合と子供を含めたドッチボール大会もするとか(>_<)
年寄りも多いのですが、ホント大丈夫かな~
かねてから子供達と約束していた合宿を、行いました。キャンプだけなら簡単でしたが、体育館の段取りもとなると意外と難しく手間取りました(;^_^A
5ヶ月前から、場所を選定して決めたところ迄は良かったのですが、体育館の使用許可は町村単位になると教育委員管轄になる様です。3月に使用可能か問い合わせた時に、OKをもらいましたが担当者が4月末に転勤になり、引継ぎの方とのやり取りで「体育館は使用可能ですが、バスケットゴールの設備が、使用不可能」との返事が帰ってきました(οдО;)
慌て、代りの体育館を探しましたが帰り道にあるものの宿泊先から1時間半ほどかかる場所にあり、移動時間にロスが出る等、多少のトラブルがありましたが、事故怪我もなく無事に終えてホッと一安心です。
帯同して頂いた、関係者の方々には初めての試みで手間取る事が多々あり大勢の子供達の様子を見るのに大変だったと思います。ご協力頂きありがとうございました。
キャプテン達それぞれに、合宿の感想を聞いてみたところ女子のキャプテンは、「太ももの裏とふくらはぎが、痛い」と唸ってました。男子キャプテンは「川遊びが楽しかった!」とそれぞれの思いを、伺い知りました(^^)
↑谷間に広がるキャンプ場施設です。キャンプブームの頃は、フリーテントサイトも団地状態でしたが今は空いています。
↑例年なら、5分と浸かって居られないほどの水温ですが今年は、水温が高くぬるかったです。鮎も釣れないと釣り人が、ボヤいていましたよ。
↑急な坂道を使ってのランニングをしました。
↑朝食風景です。眠い目をこすっている子もいました。
最近、娘2号はお菓子作りにハマっているようです。
台所で、「オッケー」を連発してます。何をしているのか見にいくとDSのレシピを手本にして作っていました。
工程が、終わるとOKと言うとページがかわるんですね~(・o・)アナログおやじは、DSにむかって違うワードを呼びかけましたが無視?されました。(ー_ー)!!
出来たプリンを、食べさせて頂くと甘さすっきり少し固めの食感でした。
作る度に上手くなっていますから冷蔵庫を、開けるのが楽しみです(#^.^#)
ミニバスケの指導で体育館で立っていると、膝から下を蚊に食われ放題です(´Д`)
O型で酒飲みから発生する二酸化炭素は、蚊にしてみたら、たまらなく魅惑的な香りなんでしょうね(≧ω≦)
体育館内で、移動が多いので携帯電池式の蚊取り線香(蚊取り機?)を腰に取り付けてみました。さすがですね!蚊に食われなくなりました。
目の前を飛ぶ蚊の撃墜数も増えましたよ。p(^^)q
今週末に、ミニバスケの子供達を連れて、合宿に行く予定です。
段取りやスケジュールなど、決定事項も多く大変ですがバスケが出来る環境が整い、個々の目標の練習も出来て子供達の習熟度が、上がるのとチーム力強化が出来るか楽しみです。
晩の食事後のコーチの酒席も、楽しみの一つですが少し、趣向を凝らし各参加コーチに「お題」を出しました。
内容は、酒の肴です(#^.^#)
酒席の酒と肴は、もちろん自腹です。これだけを、言ってしまうと「柿ピー」と「チーズたら」「ポテチ」の味気ない肴しか集まらないのが必至ですからルールを決めて一人、千円までの費用で素敵な肴を用意してもらう事にしました。
電源と冷蔵庫はあります。携帯コンロの持ち込みもOKです。
それらを使っても良し!仕込んで来ても良しです。
また、NGワードも決めました。
「柿ピー」
「スナック菓子」
「スルメ」
「6pチーズ」
「チーズたら」
は、持ち込み禁止です。
単価は安く、オイシイものが、どれくらい用意出来るのか楽しみです。
「判りました」の返信メールが届くのが皆、やけに遅かったんですがまさかもう、「柿ぴー」買って用意してる人は居ないでしょうねぇ・・・。
大好きバスケさんのブログでもとりあげられてましたが、この夏も熱中症での死亡者が、後をたちません。
先日も、ミニバスケ関係者の知人が、野球練習中に倒れ帰らぬ人となりました。あらためて、ご冥福をお祈りいたします。
僕も、子供を指導している立場上、他人事に思えないです。熱中症予防に水分補給と子供達にもよく言っていますが、仕事上も含め気分が悪くダウンする人の状況を見ていると前日までの体調が、不完全な人が殆どです。
練習中にいくら給水しても、睡眠不足・二日酔い・病気明け等の場合は、代謝機能が低下するのか熱がこもりやすい様で注意しないと危ないです。気温の上昇にも注意が、必要ですが湿度の高い状況も要注意です。
夏場は、ミニの部員の子にも練習前日の睡眠時間や食事内容を、聞く様にした方が良いかも知れないですね。
それより、前日の晩ご飯を思い出せないおっさんの方が、かなりヤバいかも知れません・・・(>_<)
猟野での犬の呼び戻しや幾つかの指示コマンドを笛で、行なえる様にするために笛を購入しました。
犬笛と言えば、犬の耳にしか聞こえないのが有名です。当初そのタイプにしようかなと思っていましたが、カベラスのユーザー評価がイマイチだったので止めました(^^ゞ
他のタイプを探すと色々な素材を使ったホイッスルとこの口の中に入れて吹くマウスタイプを見つけ、あまり使っている人を見かけないのでこのタイプにしました(#^.^#)
指笛みたいな音色です。吹き方が、少しややこしく取っ付きにくいですが、鳴るようになれば音で表現出来ますから便利なはずです。(;^_^A
昨晩、届いた笛を吹いていると中々、音が鳴りません。 見ていた嫁さんが、「吹かして」と奇麗に?拭いてから(-"-)吹いてみると10分くらいで「ピー」(・。・;
それを見ていた娘1号が、吹かせろと奇麗に洗って?(+_+)3分くらいで「ピィー」<`~´>
返せ!と取り上げ吹くこと3時間ようやく「ぴぃ~・・・」(=_=)
要領を、つかむまで時間がかかりました(~_~;)
今日、一日中咥えて仕事の合い間に「ぴー」と吹いてたら、「何してるの?」と会う人の度に聞かれる始末です(~_~;)
鳴るようになりましたが、口元が筋肉痛になりそうです。。。((+_+))
師匠の犬と交配したKさんのところで、生まれた仔犬が60日を過ぎました。やんちゃ盛りで、大変そうです(^^)
金曜の仕事帰りに、預かり師匠宅に連れていきました。このチビちゃんが入ると6匹です。師匠は、これ以上増やすと嫁さんに文句を言われると言って、仔犬の引き取りを思いあぐねていましたが見たら欲しくなった様です(´∀`)
連れて行くと「そっと入れといたら判らんやろ」って言ってましたが…直ぐに見つかると思いますよ…(^o^;
iPhon が昨日、日本でも発売になりました。
ニュースでも取り沙汰されて内容を、一日遅れでブログにする奴もそういないと思いますが、面白そうな機種で、僕も興味があります。
テレビの報道で、都心で1500人もの人が徹夜で並んでいました。
ゲーム機やPCソフトの発売日も好きな人達が、よく行列をつくりますね。スポーツ観戦ならリアルタイムに観たくて並ぶのは、理解出来きるんですが量産製品の購入に並んで買いたい気持ちが、よく解りませまん(^^ゞお祭り気分なんででしょうかね。
僕は、お店も道も連なっているところが苦手です。たまに、電車通勤なんかで白線に並ぶのも落ち着きません(;´∩`)
でも同じ待つ環境でも、山の中で猪が来るのをじっと待ってるのは楽チンです。
学生時分までは、人の溢れる繁華街はよく出かけていました。はて?何時から、人の多い場所で疲れる様になったのかな(゜_゜)
車検に出していたパジェロミニが、帰ってきました。以前に、排気洩れしていたマフラーを再度、パテ埋めしてもらった程度の修理でホッとひと安心(;^_^A
知り合いの方が、車を乗り替えたので取り外した社外品のデッキを頂きました(^^)
運転歴22年乗った車は、数知れず…なのにCDプレーヤー付きの自分用の車は、これが初めてです(^ε^)ミニも12年目にして、純正カセットデッキから進化を遂げました(´∀`)
僕の車に対するこだわりは、濡れず。壊れず。積めて、凸凹道が走れる。です(゜_゜)
あっ!聞くCDが、無いや…(T_T)
車検の引き取りに行った時に、次期車両候補の相談をしてきました。2年後なので、気の早い話しなんですが思った通りの車両がありません(´`)
もちろん、猟場の都合上、軽しか無理です。
Tome基準では、「荷物が積め」て「車高があり」「四駆のローが付いて」「荷物が濡れない。」
①荷物を積めて四駆のローがいるなら軽トラ。
②荷物が積めて、濡れないなら軽バン。
③車高と四駆のローがいるなら、ジムニー。
荷物が積めて、濡れないなら軽バン。
ありそうで無い車種なんですよねぇ…。
ランニングコストも含めて候補は、アクティーバンを薦められました。果たして、2年後はどうなっているんでしょうね。
案外、また車検受けてたりするかも知れないですね・・・(~_~;)
↑はたして、この車になるんでしょうか(?_?)
名刺を作製してくれた友人が、わざわざブログ用に見本を送ってくれましたm(__)m。
影は、豚の鼻じゃありませんよ。猪の足跡です。
見たことのない人には、鼻にみえる様ですね(~_~;)
嫁さんの親父のお土産です。ドリアンをチップスにしたお菓子でした。
生のドリアンを知っているので、恐る恐る開けましたが、匂いもなく味もほのかに甘く食べれました(^^ゞ
東南アジアでは、高級フルーツ扱いで「嫁を質屋に入れても食べたい」フルーツだそうですよ。
初めて見た時はどんなに美味しいのかと、期待して食べましたが匂いとまったり感が、最悪だったのが忘れられません(´Д`)
この一年ほど、人との出会いで(動物と獣は除く)名刺交換する機会がよくあります。
仕事では、名刺は要らないので持っていませんので、頂く方達はプライベートでのお付き合いです。たまに、仕事でも言われる事がありますがお渡しするほどの職種でもないので顔が、名刺だと言ってあります。。
僕が初めて名刺を持ったのは、ミニバスケを創部した時に、練習試合をしてもらえそうなチームのコーチを見つけて配るのにパソコンで自家製名刺を作りばらまいたくらいですね。
少し前までは、名刺なんて一生使う事のない物と思っていましたが、年齢と伴に出会いが増えると必要性を感じます(^^ゞ
友人にお願いをしてワガママを詰め込んだ、名刺を作ってもらいました。ありがとうございましたm(__)m
我ながらカッコよく出来たと思います。(^3^)/
見せろって?個人情報が満タンですから勘弁して下さい(≧ω≦)
6度目の車検です。オイル漏れや目立った故障は、今のところありません(^^ゞマフラーの溶接部分から排気洩れがありパテ埋めしたくらいですかね。
古くなってくると、配線が硬化しますから少し不安です。
次に壊れそうなのは、燃料ポンプかな?(;^_^A最近の、燃料ポンプは、タンクに内蔵されていますから脱着工賃だけでもバカにならないでしょうね。
しっかりポンプの不整脈の点検もしないと山の中で、発作を起こしたら大変です(*_*)
一年の半分が始まりました。梅雨明け宣言は、まだの様ですが日差しは夏ですね(^3^)/
海・山開きの日です。気温も高くなってきました。ライ吉は、嫁さんの都合でカットに連れて行けず、アフロ犬状態です(≧ω≦)
散歩させてると、近所のばぁちゃんに「犬、大きなったなぁ」と言われる始末です…。
毛が細いので、放っておくとアゴや脚のところで毛が団子状になってしまいます。脚先と団子状の毛をカットしてやりました(^^)
ん"---見ているだけで暑苦しいです( ̄~ ̄)ξ
| HOME |