道交法改正
この6月1日より、車の後部座席もシートベルト着用が義務化になります。
高速道路、自動車専用道路での未着用は、運転手が減点1です。一般道では、お咎め無しです。
バスや、タクシー等のドライバーは大変になりそうですね。
酔っ払い乗せて言い聞かすのに大変でしょうね~。
「運転手さんゴメンなさい」先に謝っておきます。(>_<)
銃砲、狩猟射撃用品と犬の用品等の販売修理いたします。
この6月1日より、車の後部座席もシートベルト着用が義務化になります。
高速道路、自動車専用道路での未着用は、運転手が減点1です。一般道では、お咎め無しです。
バスや、タクシー等のドライバーは大変になりそうですね。
酔っ払い乗せて言い聞かすのに大変でしょうね~。
「運転手さんゴメンなさい」先に謝っておきます。(>_<)
火薬譲り受けが、銃刀法改正で変わります。
今まで、猟友会が、猟期や有害駆除に合わせて、無許可火薬譲り受け許可証を発行していましたが、無くなるそうです。先に佐世保の一件から弾を規制する方向に矛先が向けられ消費予定の報告や許可期間、装弾数量の制限が、大幅に変更されました。(´`)
改正されて、煩わしくなり手数料もそのつどかかります。悪いことする奴を取りしまる規制の一助でも理解出来ればこんな愚痴も出ないのですが結局、窓口の担当警官と普通の銃所持者が迷惑をこうむっただけです。
狩猟と銃所持の管轄官庁を、同じにすればもう少しまともな改正案も出そうに思うのは、僕だけでしょうか。10年も経たないうちに必ず駆除の方法で、揉めるでしょうね。
その時になって、「所轄に銃を保管しろよ」とか、「特定医院で、診断書作れ~」と本末転倒なムチャ振りした彼の党で気を吐いた国会議員さんは、どんな案を出してくるんでしょうねぇ~自衛隊に頼んでバキューンって獲る法案とか言わないでね(/o\)
今年も、小学校の育友会ソフトバレーボールの大会が、近くなってきました。
近くなると、小学校の体育館を地区ごとに借りて練習します。毎年、白熱しますからスポーツ未経験の新しい保護者が、引いてしまいがちですから去年から馴れてもらう為にも地域の有志で、何回か練習を行ったところ好評だったので、今年もする事になりました。
今年で我が家の参加も最後になります。今年は、なんとか優勝したいですねp(^^)q
兵庫県で、行われた環境G8で温室効果ガス削減の環境相会合が、無事に終りました。
先進国と言われる国が、集まって環境サミットに向けて頑張ってはるようです。
その少し前にアメリカ内務省が、地球温暖化で北極熊を絶滅危惧種に指定しました。
でもCO2削減の題材にするのは…ってブツブツ言っています。
どやっちゅーねん(`ε´)
このエゴグラムは、ストレスが溜まる性格かどうかを計るアンケートです。(^^)
僕は、ストレスで病気になりにくい事が、解りましたが子供チックで我がままと言う事もはっきりしました
嫁さんに言うと、「昔からそうや」と念を押されただけです・・・。(;一_一)
以前から、ネットで色々な猟犬を検索していました。最近、気になる犬種があり猟犬と使役犬のホームページを、主宰されている方に連絡を取ったところ、ある方を紹介して頂きようやくお会い出来る手はずになり、夜分にお邪魔してきました。
猟芸も去る事ながら性格の良い犬種の様です。飼育場所や方法も大変勉強になりました。猟に対するポリシーにも賛同出来る方で楽しい時間でした。
また、一人尊敬出来る猟師に出会え嬉しいです(^^)
人通りの多い手の届きそうな所で、ピーチク大きな声で相談中です。
つばめの夫婦が、新居の場所を吟味していました(*^_^*)
この場所に引っ越ししてくれたら、ブログネタに困らないので嬉しいんですがね。(^^ゞ
自給率39%の日本。農業労働者の高齢化や後継者不足にお助けに無人で搾乳したり耕したり接木苗や果実の摘み取り作業までこなすようですw(°0°)w
まだまだ、課題も多いみたいですが将来、自給率アップにつながると良いですね。
そのうち、畑を荒らす野生動物駆除もロボットが、駆除したりするかも知れないですねぇ(;^_^A
日曜に朝から、シニア(35才以上コートに200才以上のルールです)バスケに参加してきました。
試合の度に、何処か故障して満足に出場した事が少なく今回も4月初めに痛めた左足首を、テーピングして参加しました(>_<)
結果は、大好きバスケさんのサイトに載っています(^^)
今回は1試合に3クォーター半出場しましたp(^^)qケガは、なかったんですが今日は、首から下は筋肉痛です。クシャミした後、死にそうになりました(≧▼≦)嫁さんに至っては、左腕をさすりながら、「右肩痛いわ」と頭まで筋肉痛の様です(/o\)
しんどい試合後は、楽しい残念会です。今週末に向けて肝臓と喉の調整を、しておかないとあきません⊂(^⊥^)⊃
友人から誕生日プレゼントを頂きましたm(__)m焼酎です。美味しそうですね。誰と飲みましょうか(*^_^*)
娘2号からもTシャツを贈ってもらいました。偶然にも、以前乗っていたメーカーです(o‘∀‘o)
仕事に車で通勤していますが、ふと距離計を見ると123456㎞でした。10万㎞や同じ数字が並んだ時も末尾が過ぎてから気が付いたりしてキレイに並んでいるのを見た事が、ありませんので撮ってみました。どうってことない事なんですが、なんか嬉しくて…(●´∀`●)
ゴールデンウィークを利用して、犬を飼えるスペースを作っていました(^^ゞ
植栽を抜き取り、ブロックを積みフェンスに交換して土間コンを打ちます。それに伴って給排水の設備も追加してもらう予定です。
友人にすがりつき、ウルウルした瞳で懇願して、なんとかヘソクリの範囲でのリフォームです(●´∀`●)
友人達が来る前にとりあえず、自分で出来る範囲でポーチにかかっている屋根の波板の交換をしました。雨水の配管が二ヶ所もあり波板の加工に少し手間取りましたが終わりました。
二階のベランダと、ガレージの屋根も吹き替えないといけない時期にきていますから、休日を利用してぼちぼちと進めないとあきませんね(;^_^A
以前に師匠の紀州犬♂をKさんの紀州犬♀にかけたところ、5日の晩に生まれました。(娘2号と同じ誕生日で干支?まで一緒です。。)
お腹の膨らみも目立たなかったので、二匹までかなと話していましたが、牡牝二匹づつの計四匹でした。
両親共、人懐っこい性格ですから家庭犬でも飼えるでしょうね。
牡親のは、追い啼きも入る咬み犬です、一昨年に重症を負いましたが先猟期は、斬られる事無く猪を立ててました。残念ながら、兄弟は猪に斬られ残っていないそうです。
この仔達は、怪我の少ない猟芸だと良いんですがね。(^-^)
師匠が、鮭一本をもらったのでお呼ばれしました。
キャベツ1個、玉ねぎ2個、もやし3袋、うどん4玉を、支度して鍋に載せながら師匠に、誰が来るのか尋ねると、「まだ、声かけてない」・・って軽く4人前以上の量はありましたから、ビビっていました。
食事の支度時間も20時半を回っていましたから、休日のこの時間帯なら食事も終わっているのが、普通です(;^_^A
何人か、連絡をとりようやく2人ゲット?して救援してもらいました(●´∀`●)/
味も量も、最高でした。
今年は、不作の様で楽しみにしていた季節物が、ご近所から、ようやく届きだしましたm(__)m先の柔らかい所を茹でて水でさらしワサビ醤油で食べるのが、大好きです(*´∀`*)天ぷら、混ぜご飯、木の実和え、豚肉との煮物。。。幸せですヽ(´▽`)/
刺身です。
てんぷらです。
煮付けです。
たらの芽です。もちもちした食感が良いですね。
ようやく、修理から戻ってきました\(^O^)/
金太郎さんに、お借りしていたパソコンも何故か?途中で不調になり違うパソコンをお借りしていました。スゴく助かりました。改めてありがとうございましたm(__)m
ハードディスクが、悪いと持ち込んだ時に言われたのですが、点検したところ正常に作動していて不具合が見当たらないと連絡がありました(;^_^A
はっきりした原因は解りませんが、金太郎さんにお借りしたパソコンにデジカメの画像を取り込むのに外部USBを取り付けたら読み込みませんでした。その後、同じように立ち上がらなかったりフリーズを起こしてしまう状態でした。
もっと判りやすい自己診断機能がついていれば良いのに…(´`)
点検に出したついでに、キーボードとマウスを新調しました。
ブログもようやく再開です。少しのあいだ、蓄まったネタを出していきたいと思いますp(^^)q
2008.05.12 | Comments(6) | Trackback(0) | 未分類
| HOME |