1万アクセスを達成しました\(^O^)/14ヶ月と15日でした。早いのか、遅いのか判りませんが、トラバを貼ってもらったり、リンクして頂いたおかげです。m(__)m
ブログの内容は、趣味を中心に書いてますが少し突っ込んだマニアックな話になると、???が飛び出してしまう人も多いと思いますから誰もが判る様に表現するのが難しいですね(´`)
身近な人からは、バタバタレシピやライの話が人気あります。でも、犬も食事も繰り返しの平凡な生活ですから中々目新しい話題が出てきません(>_<)
これからも趣味以外の人からも足跡残してもらえる内容を目指して書きたいと思いますφ(.. )
次は、3年続けられるかな⊂(^⊥^)⊃
スポンサーサイト
2007.06.30
| Comments(8) | Trackback(0) | Tomeの想い

銃所持許可証(鋲撃ち銃等含む)の紛失届けが全国で毎日1~2件あるらしく毎年約400件ほどあるそうです。
紛失理由は、車上荒らしや空き巣の被害がほとんどとの事ですから、紛失というより盗難ですよね(^o^;
国が発行する身分証明書ですし、悪用される可能性もありますから注意しないとあきませんね。
僕は、いつも車のキーと財布と一緒に持ち歩いています。(^3^)/
2007.06.29
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし

梅雨だというのに、雨が少なく夏が心配です(^_^;)
しかし、降り出したら五月雨って感じではなく夕立か嵐の様な土砂降りですね。
濡れるのが嫌いなライは、雨音がするとジィーっとしてます。。無理矢理、散歩に連れて行くと出すもの出すと走って帰ってきます。雨=濡れる=お風呂ですからね(#^.^#)
走って帰っても、待っているのはシャワーです(^_-)
2007.06.27
| Comments(2) | Trackback(0) | ワンコのはなし
いよいよ9月から飲酒運転の罰則が強化され、後部座席シートベルトが着用義務化になります。
後ろの席でシートベルトをしないと前面衝突時にフロントシートにフライングアタックをして外の飛び出していまいます。シートベルトを装着しないと致死率は、4倍に上がるとか。
でも、タクシーやバスはどうするのかな?酔った乗客がゴテたりしたら運転手さんは、たまりませんね(>_<)
致死率を聞くと観光バスや送迎のマイクロバスの補助シートなんか、命がけです。( ̄○ ̄;)
2007.06.26
| Comments(4) | Trackback(0) | ブーブーのはなし
日曜に射撃指導員の講習と会議がありました。
猟友会近畿ブロック大会に向けての県大会が7月に行われます。内容は、指導員は3年に1回の経験者講習を免除対象ですから、銃刀法改正の詳細が判らないと困るとの事で今回、内容説明を聞きました。その後、射撃大会の細かいルールの確認と進行手順の確認です。
射撃内容も正式なフィールド射撃形式になり3年目です。
射場のない当県では、最初のうち射場でのマナーや銃の取り扱いが、おぼつかないハンターが多くまた、大会運営に手間取り進行が遅れたりと競技時間がかかりましたが、去年あたりからスムーズな運営と、大半のハンターが銃の取り扱い等、理解が深まったと思います。
スコアのレベルは、射撃が盛んな府県と比べると全国大会成績も、下から数えた方が早いです。(~_~;)
ハンターの中には、射場で態度が大きな射撃マンが嫌で行きたがらない人もいてるみたいですが、そんな射場が苦手な人達にも来やすい大会にしたいですね。
年一回射場でしかお会いしない方も沢山おり僕自身も大会を楽しみにしています。
僕も今年は、良い成績が残せられるかな~。(^^ゞ
2007.06.25
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし
物理学者のニュートンが、旧約聖書を解読した文章が見つかったそうです。「2060年に世界の終わりが来る」
と言う事は、僕は91歳です。生きているでしょうか?生きていてもさすがに、鉄砲は所持してないでしょうね(+_+)
リンクした記事の「邪悪な国の滅亡」ってどの国なんでしょうね?ユダヤにとっての国なのか?はたまた、世界一おせっかいな大国なのか?おらが国家の利益の邪魔な他国は、邪悪な国扱いですから沢山ありすぎて判りませんね。
予言って抽象的ですから、色々な見方が出来てややこしいですね。
ノストラダムスのオヤジを、崇拝していた研究者は今は、何を研究しているんでしょうね??
世界に大王が、舞い降りてくるって言ってましたが未だに降りてきませんが、我が家の大王は、僕が飲み会でハメを外し過ぎると直ぐに舞い降りてきます。(=_=)
翌朝、僕は世の中がグルグル回りこの世の終わり状態になっています(-_-;)
ぐぅ~
2007.06.24
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い

21時頃に、ライを散歩させていると道の真ん中で、急にポイント!彼が、ポイントしたときはムカデの場合、ハナを刺されかねないので慌ててリードを引っ張ると何やら黒いかたまりが・・ウ〇コ?違いました(~_~;)
少し小ぶりのカブトムシでした。ホタルと同じ時期に見るとは、暑いのが影響してるんでしょうかね?
写真を、撮って窓から逃がしてあげました(@^^)/~~~
2007.06.23
| Comments(4) | Trackback(0) | ワンコのはなし

ロールケーキを、頂きましたm(__)m
自分の思っていたロールケーキとは、違いフルーツがてんこ盛りです(#^.^#)
あまり甘いモノを、食べませんがコレは美味しかったです。
家族全員に、上手くフルーツが行き渡る様にするのに一苦労
です。
こんな時は、ジャンケンに勝ったヤツが切り分け負けた奴からもらうのが良いですね。(^^)v
2007.06.21
| Comments(2) | Trackback(0) | バタバタ ママのひと工夫レシピ

先日、ナイフのリファインを頼まれたのを取りに行って来ましたε=┏( ・_・)┛
ヒルト部分が、ロウ付けなので脱着出来ないので、下部を切断して新しいヒルトをブレード側に取り付けました。グリップも、鹿にして見映えが良くなり所有欲をそそります。(^.^)b

この長さのフルタングで、鹿のグリップでは、けっこうな重量になりました。歩猟には向きませんね。罠の止め刺し専用ってトコでしょうか。

2007.06.20
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話

友人の家に家族で、遊びに行って帰って来たらドアにビニール袋がかかっていました。
中を見ると、お土産でした。m(__)m
って、誰だろう???
北海道の様ですが、どなたか判りません(^_^;)
誰か申告して下さい~ぃ
2007.06.19
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
食事は、見て楽しみ食べて楽しめます。
お店で、食事をすると店主の食のこだわりが、器にでますね。
盛り付け方も大切ですが、盛り付ける器で全く出来映えが変わりますね。
これからの季節は暑くなりますから、お茶碗を磁器製品にすると持った感触が、さらっとしお箸が触れた音も高い音で涼しく感じます。
秋から冬の寒い時期には、陶器を使うとざらっとした土の感触と色目が、暖かさを感じます。
お酒なら日本酒が徳利やぐい飲みを替えると季節感を感じれる美味しい飲み方が出来きます。同じ銘酒でも、季節で楽しめる日本酒は愉しいですね。
久しぶりに、新しい食器を買いに行きたいなぁ(*^_^*)
2007.06.18
| Comments(2) | Trackback(0) | Tomeの想い
今日は、朝からミニバスケの練習を終えて、夕方のバレーボールの練習までにお同じ会社の人の見舞いに行って来ました。
ゴールデンウィークに、息子が購入したバイクでツーリングの帰りに自分が運転して、スピードの出し過ぎでカーブを曲がりきれずに転倒し、鎖骨を粉砕したそうです。
幸い命に別状はなかった様ですが、絶対安静の為に最近まで集中治療室に入っていました(>_<)
元気そうでしたが、痛々しい格好でした…(´`)
皆さんも、事故には気を付けて安全運転でお願いしますね。
2007.06.17
| Comments(2) | Trackback(0) | 未分類

ようやく、嫁さんがカットに連れて行きましたp(^^)q
最近は、「お風呂」の次に嫌いなワードの「散髪」がインプットされた様です。
玄関でハーネスを付けてもらい散歩と勘違いして喜び勇んで外に出たものの待ち受けているは、ドックゲージです。
行き先を察知して無駄な抵抗をしますが、詰め込まれていざ出発!車内では、ドナドナが流れてきそうな雰囲気の中、店に到着。車からドアまでの短い距離の間に、てんこ盛りのウ○コで時間かせぎも虚しく引きずられる様に店内に連れ込まれました。
いつも帰ってくるとグッタリしてますが、一体どんな事が中で起こっているんでしょうね・・今日は、少し肉球を削られた?みたいで、ずっと舐めています( ̄○ ̄;)

大丈夫か?ライ・・
2007.06.16
| Comments(2) | Trackback(0) | ワンコのはなし
ようやく、梅雨入りしましたね。昨年より1週間遅れの遅い梅雨入り宣言です。
今年は梅雨明けは早いとかで、渇水が心配されるそうです。
僕的には、猪の出産が少なくなるのが心配です(^^ゞ
雨の中での出産だと、生まれた時に被っている薄皮が乾燥しにくく生存率が高くなると教えてもらいました。
それにしても、最近の天気は雨だと嵐のようなどしゃ降りだったり梅雨入り前に真夏日が多く、春雨や五月雨なんて風流な雨が無かった様に思います。
体感する季節感の大きな変化には、不安を感じます。
そう思うと猪の方が生きる為に上手く環境に適応していきますから、僕が考えているほど心配ないのかも知れませんね。(~_~;)
2007.06.15
| Comments(6) | Trackback(0) | Tomeの想い
以前、ブログにも書きましたがオープンサイトでランニングターゲット50mの的紙に10発中7発を当てれたので、射獲距離が30mまでの猟場ならオープンサイトで十分と考えていました。
狩猟界でもスコープやダットサイトの有効性を書いてましたし、少し前から周囲の大物猟師もごぞって取り付け出しています。しかし、使用者の賛否を聞くと僕の知る限りでは使いにくい意見が多く、色々と取り替えている人や、外した人もちらほら居てます。
仕事先で知り会った猟師のKさんは、ライフルにスコープを取り付けています。散弾銃の頃からC-MOREやTascoを、使用していたらしく色々と教えて頂きました。
シーモアの悪い所は、レンズが出ているので、壊れやすい。
調整ビスが、壊れやすい。
タスコは、シーモアと違いチューブ式なので、オープンサイトの照星に慣れていると、覗きこむような感覚がある。
雪がレンズに詰まる。カバーをはめるとレンズとカバーの間に、水滴が付く。
等々の弱点があるそうです。
Kさんの話しを聞いていると、ダットサイトを嫌になって外したり取り付けない人は、メンテナンスが億劫だったりサイトの特性を理解せずに、装着すれば獲物に当たるイメージが崩れた人は、慣れたオープンサイトを選ぶ様に思います。
ダットサイトの使い方に慣れると、スコープサイトの価値も理解が出来るので、移行しやすいそうです。
僕も3年後には、ライフルを所持出来ます。低倍率のスコープを取り付けたいと思っていますからその時の為に、ダットサイトの装着を少し考えています。
でも結構いい値段なので、思案中なんです(;^_^A
2007.06.14
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話
今日は、ミニバスケの練習もなく珍しく行事もありませんでしたから、久しぶりに射撃大会に参加してきました(o^o^o)
京北射撃場主催のローカル大会です。他の射撃場で、銃砲店や射撃クラブの主催の大会だとスキート(国際やジャパンルール)とトラップ(国際ルール)は別々に試合するのが、一般的です。
京北射撃場のお客さんは、ハンターが多く国際トラップ設備が無いせいかフィールド形式の試合内容です(*^_^*)
先月と少し内容が変更になり、ラビットが追加されていました。フィールドスキート20ヶラビット20ヶダブルトラップ40ヶトラップ20ヶの合計100個撃ちです。
全てが、猟友会射撃大会規定ルールとは少し違いトラップとWトラップは、アメリカンのスピードで放出機が少ないせいか放出角度が大きいですし、射撃場ルールでしたから交換チョーク無しのスキート銃では、トラップ系は不利ですね(;^_^A
この射場での試合初参加で、知らない顔ぶればかりでしたから気も使わず済み、レフリーも常連客が担当してくれますから何もしなくていいので久しぶりの試合で気楽にエントリー出来て楽しかったですヽ(´▽`)/お代は、6000円と保険と入場料の300円です。エントリーするともれなく、装弾50発無料引き換え券がもらえます。
成績は、ビリから数えた方が早い成績でした(+_+)こんな成績は、フィールド射撃で取った事がなくショックでした・・・。
終了後、1位の方と話をしていたら、以前はジャパンルールのスキート射撃を、していたそうですがこの射場の大会のためにスキート銃をスポーティング銃に買い換えたと言ってました。スポーティング銃でのスキート射撃を聞くと、あまり勧められないとの事。
そんな、銃を何丁も揃えられる程、金にも時間にも余裕は無いし(-_-;)ん゛ー悔しいぞ!(ーー゛)何か、策を練らねば・・・
次回は、7月日日曜に開催されますが県猟友会の射撃大会のスグ後ですから、来れるかな?( ̄~ ̄;)

友人のかいちょ君の応援も空しく、散々の成績でした(>_<)
彼は、お土産にライフルの薬莢とラビット用の皿をゲットしてご機嫌さんです。
2007.06.12
| Comments(2) | Trackback(0) | 狩猟のはなし

知り合いのハンターから、ナイフのヒルトを手直しして欲しいと言われ、Nさんに相談しに行ってきました。

ヒルトの前に段がついています。これを、修整して欲しいとの事です。しかし、既存のヒルト自体がロウ付けしてあり外して新しく取り付けるのが困難な状態です。(焼きが、入っているので新しく、ドリル加工が出来ません)
安く仕上げたいのが、前提ですからあまり触ると手間がかかります。
さて、どんな仕上げにするのか、こうご期待下さい!(^^)
2007.06.11
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話

食卓に載った時、C子が「何コレ?コンクリート?」
確かに、似ていますね(~_~;)
男前豆腐の「黒」です。黒豆を使った豆腐で豆の味が、甘いです。
僕は、白い大豆の方が好きですね。
2007.06.10
| Comments(0) | Trackback(0) | バタバタ ママのひと工夫レシピ

C子が、タンボで撮影してきました。
梅雨になると道路にわんさか出てきて、車で走ると必ずひいてしまいます(+_+)
嫁さんは、デカイのを見ると吸い寄せられるかの様に近付いていきますから、助手席に乗っているとお尻がこそばい(カユイ)ですね(-_-;)
2007.06.09
| Comments(2) | Trackback(0) | 未分類
東京に業界二位のバーガーキング一号店がオープンしました。
6年前に価格競争で負けて撤退しましたが今回、新たに再上陸しました。最近は、値段の高いハンバーガーやボリュームのあるのが人気だそうです。
業界一位のマクドナルドは、メガマックに続きメガ照り焼きが発売され、競争が激化するみたいですよ。
そう言えば、こないだまでアメリカ産牛肉を避けてたはずなのにどないなったんでしょうか…。(;^_^A
小さい頃、駅前にディリークイーンがありラムバーガーとコーラの様な色の泡がたったジュース(今でもあるのかな?)が好きだったのを思い出しました。
今は、モスバーガーが好きです。ヽ(´▽`)/
2007.06.08
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

バスケットを始めて4年目にして、新品のマイボールを買いました(^^)
知り合いのスポーツショップにお願いして、チームメイトのFujiさんと2個注文したお揃いです。^ー^)人(^ー^
同じボールのちょい古を持ってるキャプテンに取り替えられない様に、名前を書いておきます(´ω`)
2007.06.07
| Comments(4) | Trackback(1) | 未分類

カーテンに蚊がとまっているのかと思いきや。
ちっこいカマキリでした。体長4mmほどです。
昨日のホタルといい家の中に色んな虫が居てると言う事は、隙間だらけの家だとバラしてしまいましたね・・・(=_=)
2007.06.06
| Comments(4) | Trackback(0) | 未分類

今年、初めて蛍を見ました(^^)
それも、家の中で・・なんでこんなところに?
しばらく、見ていて外に放しましたが我が家の水は甘いんでしょうか(~_~;)
2007.06.05
| Comments(4) | Trackback(0) | 未分類

毎朝、決った時間にライが起こしに枕元に来ますU^ェ^U
始めは、ワン!とでかい声で鳴いて僕に叱られたので次は、ウォッ…ウォッと口を開けずに鳴いてるんですが、僕が無視していると僕の顔面を前足でガリッとかいてまた叱られ。
最近では、黙って肉球でパフと合図してからわき腹にボディアタックされ「う゛っ」となってる隙に左腕を枕に添い寝してます。
起こしに来た奴が一緒に寝てどうすんねん…┐(´ー`)┌
2007.06.04
| Comments(2) | Trackback(0) | ワンコのはなし
この作品は、サスペンス仕立てになっていて、ワクワクしながら読めました。
歴史的背景は、短編集の山背郷にあった御犬殿と通じる内容ですが、民俗学や狼の習性等も掘り下げて書いてあり犬や動物が好きな人にも面白い作品と思います。
僕的には、くくり罠の解説の誤りと村田銃の取り扱い方に違和感を感じました。
クライマックスでのライフル射撃の描写やアニマルトラッキングの細かい描写があれば、もっと嬉しかったんですけどね
2007.06.03
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い

釣りが、趣味の友人に頼まれNさんにナイフをお願いしていたのが、出来上がり引き取りに行って来ました。
友人のこだわりは、ブレードのリカッソ部分が短いのが良いらしく色々と探していたらしいんですが、市販では無いのでオリジナルを頼まれたんです(^^ゞ
リカッソが短いと刃を研ぐ時にヒルトが、砥石に当たり邪魔になりますから研ぐ時は砥石を動かして研くシャープナーの方が良さそうですね。
僕は、刃先がもう少しストレートなタイプが使いやすそうで好きです。
おっと、僕のナイフじゃありませんでしたね(>_<)

ヒルトから直ぐにブレードにしてもらいました。

ドロップポイントの様なケーバーでしょ(^^)
2007.06.02
| Comments(0) | Trackback(0) | 道具の話
今週末の大学野球、早慶戦のチケットが、即日完売で手に入らないとか。本来、学生とOBが応援合戦をする伝統戦でしたが、今年はハンカチ王子の影響で野球そっちのけの斉藤投手見たさに、おばちゃんマダムが沢山見にくるかな…(韓流ブームじゃなかったのか?)
ブームが、あるから流通やお金が動き関連業界の経済も活性化されるのも判りますが、それに伴って何時も食べてた物や利用している物が、手に入りにくくなったり価格が、高騰したりするのはねぇ…(´`)
バス釣りが流行った時は、人気ルアーやロッドを手に入れるのに、要らないルアーと抱き合わせで購入したりと大変でした。ようやく手に入りても、もったいなくて使えなかったとか、そのルアーじゃ全然、釣れなかったりしましたねー(^^ゞそう言えば焼酎もブームになり手に入らない銘柄が、今では普通に店頭に並んでいます。好んで飲んでた人は、今は何を飲んでいるのかな?
並んだり待ったりするのが、嫌いな僕はブームが大嫌いです(;´∩`)
趣味で、ブームになる一番の理由は、始める時のきっかけが簡単だったり、有名なタレントが出てたりしたテレビ放送の影響で火が点く事が多いんでしょうね。それを見た人達がそれトレンドだ!カッコいいタレントが、やってるからカッコいいと思うのか、猫も杓子も始め出し一部のモラルの無い人種が、マナー違反やゴミ問題等でまた、マスコミに取り沙汰され結局、業界全体の質が落ちます。(;´∩`)
以前、バスプロのコメントに「ブームで底辺が、広がってもこの業界の発展にはつながらない」と言ってました。言い得て妙だなぁと思ってました┐(´ー`)┌
バイクに始まり、バス釣り、四駆、焼酎…この調子で行くと次は、実銃が流行るのかな?
でも、バス釣りやバイクほど手軽じゃないし、有名なタレントと言ったら高木ブーとかヒロミくらいやし、流行る…わけないか(=。=;)
2007.06.01
| Comments(0) | Trackback(0) | Tomeの想い

宮崎産の芋焼酎です。大塩平八郎から由来された命名のようです。
コクのある芋焼酎で、鹿児島や屋久島の芋と比べても見劣りしませんね。
2007.06.01
| Comments(0) | Trackback(0) | 美味しいお酒
| HOME |