天高く、オレ肥ゆる秋
朝晩の気温が下がりTシャツだけでは、肌寒くなってきましたね。
空も高く感じます。季節の美味しいもんも新酒も、もうすぐ一杯出てきます(^0_0^)
バスケで身体を動かして、食べる準備をせねば!( ̄Θ ̄)/
あ―何時もなんか、食べてますね失礼しました(~_~;)
銃砲、狩猟射撃用品と犬の用品等の販売修理いたします。
朝晩の気温が下がりTシャツだけでは、肌寒くなってきましたね。
空も高く感じます。季節の美味しいもんも新酒も、もうすぐ一杯出てきます(^0_0^)
バスケで身体を動かして、食べる準備をせねば!( ̄Θ ̄)/
あ―何時もなんか、食べてますね失礼しました(~_~;)
10年目、10万㌔走行すればシール類の硬化も進みオイル洩れやニジミが発生します。
この、添加剤の効能はシールやパッキンが、硬化し始めているのを、元の弾力のある状態に近づけるそうです。洩れ予防に添加剤を入れました。バーゲンで1本1000円以下の商品ですが、高価な商品との差が解らないので安い物ですましてます(^^ゞ
注入すると、添加剤に粘度があるので馬力の無い車には、慣れるまでちと辛いですね(~_~;)
エンジンが一番コンディションの良いのは、毎日乗れば週末しか動かさないよりも故障が発生しにくいです。
9月の始めに撮影しました。
今朝撮影するとだいぶんと、頭が垂れて黄金色に乾燥してきました(^^)
直撃する台風もなく、稲がなぎ倒される事もなく刈り入れ出来そうですね。稲が倒れると細かい石が混じり易く、食卓に上がった時に決まって僕の茶碗に入ります(-"-;)
そういえば、射獲した鳥に入ってる散弾(人丹位の大きさ)は、次女がよく噛んでます(~_~;)
2006.09.29 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
。
アップするの忘れてました(~_~;)森伊蔵です。
あまり出回ってないお酒ですね。懇意にしている方に飲まないからと頂きました。
誰か遊びに来たら飲もうと置いてましが、友人家族が来たので、開けたら二人でアッと言う間に無くなりましたよ(^^ゞ
美味しいお酒ありがとうございましたm(__)m
僕の友人(7歳)が、遠足に行って来ました。りんご狩りだったみたいです。
お土産に、もらえるリンゴ全部を家に届けてくれました。
ありがとうございます
今度、猪がとれたら家で一緒にたべましょう(^^)v
楽しみに待ってて下さい。
鯛めしです。
鯛を一匹、頂いたので大好物の鯛めしを土鍋で作ってもらいました。ご飯は、土鍋で炊くとホント美味しいです( ^)o(^ )おこげが、大好きです。
ほぐした、鯛の身がたっぷり入った炊き立てのご飯に、キザミ生姜とネギを薬味にして、頂きました。食べると笑ってしまいます。(^0_0^)
疲れました‥‥
本日、メールの送信の新記録です。40通、12人の人とやりとりしました。
いっぺんに4人から返信があると、返信がけっこう大変です(>_<) こんなに携帯メールを送信したのは、初めてでした。キーボードが欲しいです(~_~;)
えっ?仕事?ちゃんとメールしながらしてますよ(^。^;)
あっ、反対か‥(/o\)
2006.09.28 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
友人から「いちき豆」を頂きました。
ありがとうございましたm(__)m
枝豆も色々な種類がありますね。小振りですが、味が濃く美味しかったです)^o^( 生ビールがあれば最高ですねー(^^)
うちの親父の作った自家製の枝豆には、よく小さなシャクトリ虫が一緒に豆の中に入ってます。長女が小さい頃、「むいむい~」と豆に付いた虫から食べたのを思い出します。
僕の枝豆に付いてた虫もよくあげました( ̄∀ ̄)懐かしいです。。。
当県南部の地域では、カワウとサルの被害が深刻な状態になっています。
以前にカワウの被害を書きましたが、サルによる被害も拡大している様です。
TVで見た事がありますが、田んぼの畦に一列に並び焼き鳥を食べる様に稲穂をしごいて食べてました。
生産者なら、生活がかかっていますから怒りの矛先が地区役場や地元猟友会に向くそうです。
猟友会にしても平日に手弁当のボランティアですから少ない会員の上、働き盛りの人は生活もありますから参加し難い状況です。
近いうちに従来の各支部会員の有害駆除から県会員全てが、関わる有害駆除に変わる時期にさしかかってきたのかも知れませんね。
全国的にも、そうならざる得ない時かも知れません。しかし、そうなれば恥ずかしい事ですが、おらが山な根性で、会員同士の揉め事も増えるでしょうし、遠方から参加時の経費の問題等が出てきます。
少しずつでも具体化して行かなければと思います。
僕がハンターになったのは、釣りと同じで獲物を獲る行為が好きだったからです。しかし、これからはますます生態系維持に関心を全ての狩猟者が率先していかないとあかんと思います。
一番、身近に感じてるはずですからね。
最近、幼児が指を入れて切断するという、痛ましい事故がありました。
我が家は、子供も大きく、ライ吉が鼻を近づけてヒゲか口の周り毛がカットされる位で問題ないと思います。
手動式のシュレッダーを取り扱ってる友人に相談したところ、ホームセンターが安いと教えてくれました(^_^;)
早速、見に行くと電動式の特価品で3780円です。その上の棚に手動式でカードとCDも切断出来るのが1250円。
ん゛―(-"-;)と唸ってたら店長が横を通ったので、ひっ捕まえて在庫は、まだ在るが展示品を売って欲しいとすがりつきましたが、小さな声で調子が悪いと言います。
うそやろ?と問い詰めたら、クレームで帰ってきた商品だそうです(*´Д`)=з
なので、必然的に手動式購入になった所存でございます(*_*)
帰って来て紙を入れてやってみると気持ち良いくらいコナゴナになります(^^)v
調子に乗ってグリグリハンドル回してたらゴミだらけになりました(/o\)‥‥怒られました。。。
2006.09.25 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
今日は、狩猟指導員になるための講習会がありました。経験者講習や初心者講習の時に前に立って講話をするのが、主なお仕事です。
今すぐ、それをするのではなく5年後、10年後を考えて育成するとの事だそうで受講年齢が40才前後の人が対象の様です。
僕は所属の支部長ではなく、事務局から依頼されました。
色々と考えたんですが、活動の一助になればと受講をする事にしました。
現在の猟友会の平均年齢が、60才前半だったと思います。県の会員数は約1800人。
今後、新会員も増えてもらえるような、活動も必要になってくるでしょうね。
10年後の猟友会のあり方もおそらく、同じような運営は難しいでしょう。
それでも、ハンターは存在しますし有害駆除を頼む人達から何を聞かれても答えられるように、しっかり経験と法律を把握しないとあきませね。
あと、10年で何回出猟が出来るんだろうか(´_`)
天気が良かったので、チャツプスと皮手それと銃のカバーに防水加工しました。2度かけて完了です。チャップスは、鳥撃ちの時に足元が濡れない様にする物ですが、小雨の時に待ち場に入る時にも便利です。カッパと違い、密封しないので蒸れません。
銃カバーは、自家製です。カッパを切って嫁さんに縫製してもらいました(^^)
一時期、車のアーシングが流行りましたね。それ以前に、バイクに乗ってる時にスパークコイルやエンジンブロック、CDIをアーシングしてました。
車は、流行のおかげで凡用のワイヤーや端子を単品で購入出来るようになったので、取り付けてみました。
バッテリーマイナス端子から左右ヘッドライト、オルタネータ、ヘッドカバー、車体それにエンジンブロック→車体です。
元々からアーシングはエンジンから車体だけは付いているものですが、それだけでは不十分みたいですね。
取り付けた感想は、僕のパジェロミニはノンターボ/マニュアルです。
なので、低速でのトルク感が細くアクセル操作で、エンジンが息つく感じがありましたが、それが無くなったのとエアコン使用中やヘッドライト使用時のアイドリングの落ち込みがなくなり安定しましたね。
燃費は、数値に出る程の向上はしませんでした。
低馬力の車では、効果を体感しました。
軽自動車にはお勧め出来ますよ(^.^)/
もう少し、アースチューンをしてみたいと考えているのでまた、ブログに書きたいと思います。
今日は、小学校の運動会です。本当は、先週日曜日だったんですが、台風の影響で今日になりました。
しかし、仕事の都合で見に行く事が出来ません(T_T)
長女が6年生なので、今年が最後です。計画委員とかで、開会式に挨拶をしたそうですが、ライブで見れなかったのが、残念でした。
ゴメンね(._.)
商品名で名前は違ってきますが同じ物です。また、商品価値をあげるのに工夫された物もありますが、中身も同じ物がほとんどです。
コレは、ポイントドッグ(セターとポインター)がハンターから見えない場所で止まった時(雉やコジュケイ、山鳥)にピー音が出る仕組みです。走ってる時は音が消えて止まって数秒すればピー音が出る仕組みです。ボサの中でポイントしてるのを確認する為のアイテムですね。
音が聞こえれば、ハンターが号令をかけて獲物をフラッシュ(飛ばす)させます。
最近は里山も荒れて、ボサやイバラが多くなったので、有効かも知れませんね。しかし、人間が聞こえなければ、意味がありません(^_^;)
うちの親父は、セターに取り付けたのは良いんですが老人性難聴みたいで高音が聞こえにくいみたいで、ロケーターの意味を成してません。
ポイントすれば、同行者に教えてもらってる様です(^。^;)
セロリって青くて長い繊維が歯に、はさまるイメージがあります。香りが好きな野菜です(^^)
ホワイトセロリは、全部真っ白ですよ。香りは、そのままですが繊維質が細くシャキシャキしてます。アスパラと豚バラ肉にあえて炒めました。調味料は、塩コショウです。サラダやスープの浮かしに入れても良いでしょうね。
ようやく、来ました。従事者免許証(^^)v
約1ヶ月で、交付されました。次は、開局手続きですね。
コールサインを取得するのも猟期には、間に合いますね(^^♪
今朝は、気温がグッと下がりましたね。
子供達を見ると部屋の窓を開けたままミノ虫みたいになって寝てました(^^ゞ
傍らにライ吉が丸くなって寝てます(-"-;)
もう1枚上着を来て家を出たら、朝露で草むらがしっとりしてました。空気の匂いも一段と秋を感じます。
「暑さ、寒さも彼岸まで」って言いますがまだ、季節感は残っているのにはホッとしますね。
2006.09.20 | Comments(2) | Trackback(0) | 未分類
バスケで、「ミート・グッドバイ」して一週間です。今日はしっかりアップしました。
meat Good bye?なんじゃ?って思ったでしょ(^^ゞ
この造語は、バン・ぶーおっさん'sのFujiさんが造った言葉です。お肉がサヨナラ‥ひっついていた肉が離れる。つまり、肉離れの事を言ってます。マッスラー・リムーブ(musclar remove)の方が英語っぽいですが、グッドバイの方が笑えるので僕とFujiさんの間で使っている造語です(~_~;)
今年の流行語大賞にノミネートされ‥ませんよね(>_<)
2006.09.20 | Comments(4) | Trackback(0) | 未分類
大好物の一つ「メロン」です(#^.^#)
北海道の苫前産の「ノーブルメロン」です。
別に、誰も病気になったわけではありませんケド、頂き物です(●^o^●)
見たとおり甘くていい香りがしてました。ご馳走さまでした(^^♪
罠に掛かった猪に近づいて起きた事故の様です。
牙で太ももの内側の動脈を切られた事例は、聞きますが噛まれて出血し、ショック死というのはあまり聞きません。不用意に近づき、転倒させられたのかも知れませんね。ご愁傷様です<(_ _)>
しかし、大型獣での「胴くくり」は、珍しいですね。有害でもワイヤーを使用した罠は足くくりが、ポピュラーですからね。
銃を使用しないで、ナイフでの止め刺しだったのでしょうか。新聞記事では、よく解らないですがワイヤーでの罠は、動物が動ける範囲がありますから万が一、ワイヤーが切れても突進されないよう大きな木の付近にかければ良いと聞いた事があります。
僕も、師匠の罠を見回る事がありますが足がちぎれかけや、結び目の方向を間違えてほどける寸前の状態も経験した事があります。
罠の猪の場合、肉を確保する為に頭以外に矢をかけると怒られますから、かかってる罠に近づく時は今だにドキドキしますね。
バン・ぶーおっさん'sのS谷氏にWリーグのチケットを頂きました。ありがとうございましたm(__)m
日曜の午後からミニバスケットの6年生6人をトヨタ-日立戦に連れて行きました。
スピードと迫力に圧倒されながら、真剣に見てましたね。
その帰りに鶴橋のホルモン屋ご飯を食べに、に行きました。嫌がって食べないかなと思ってましたが、出て来る肉を興味津々で、大人よりも先入観なく食べてました。食べる量も大人顔負けです(~_~;)
何時もと違う彼女達の一面も見れて楽しい一日でした。
今日は、練習試合がありましたがゴール下の接戦では、相手に息を吹きかけろと秘技を指示したからか、勝った様です。(^_-)
チーム名もHoney Bee改めGarlic Beeでいきましょうか。
あと、ミニバスが出来るのが、6ヶ月を切りました。悔いのないクラブ生活が送れる様にサポートしたいと思います。
2006.09.18 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
僕のパジェロミニは、満10才です。5才で愛車になりましたが、スペアタイアカバーのライオンが色あせしてビニールがパリパリになりました。あまりにも身すぼらしいので、中古のカバーをオークションで落札しました(^^)v
ジムニーの唯一15in用で、出品者も間違って落札したのが出てたので安い価格で落札出来てラッキーでした(^_-)
シールを貼り装着してみましたが、なかなか良い感じでしょ?
亡くなった人に否が無いのに事故に巻き込まれるケースのニュースを最近、よく耳にします。
それで、思い出したんですが僕と友人でバス釣りに行った時の事ですが、その当時は池原ダムや七色ダムによく通っていました。
七色ダムでの出来事ですが、友人のボートに乗り二人で支流で岸に向かって釣りをしてると、上流からボードのエンジン音が聞こえてきた次の瞬間ガンッ!と金属がぶつかりエンジンが空回りしてる音が湖面に広がり直ぐに静かになりました。
僕ら二人共、状況が把握出来なくてしばらく、音の鳴った方向を見てたのですが竿をしまい、状況を見に行くと一艇の12ft・Vハルのシーニンフが、岩盤の所で浮かんでたので事情を聞くと走りながら、船底に溜った水を排水しようとエンジン下にあるドレンコックに気を取られアクセル全開で岩盤にぶつかったそうです。
航行不能だったので、ボートの昇降場まで牽引して行きました。幸い本人も無傷で、ボートが壊れただけで済みましたが、もし僕達のボートに突っ込んでいたらと考えるとゾッします。車なら、保険に入っている確率は高いですけど、プレジャーボートは皆無でしょうから。
事件・事故には、巻き込まれたく無いのは、みんな同じです。歩道を歩いていても車にはねられたり、接客中に客に傘で眼を突かれたり‥‥。そう考えると、危険と思われてるモータースポーツや射撃は、限られた世界で世間よりも危険の確率は少ないと思うんですが、そうは取ってくれないのが嫁さんを含む「ジッとしとく」派の人々です。面白さを解ってくれない人には、説得できまへ~ん(>_<)
桃です(^^ゞ
良い香りがし、大きくズッシリと重さもあり美味しそうです(^0_0^)
こないだ冷蔵庫で発見した時は、「何時食べるんやろ~♪」と思ってたら、下の娘の友達が遊びに来て僕には、当たりませんでした(T_T)
今回は食べるゾー( ̄Θ ̄)/
でも、油断は禁物!なんせ人の出入りの激しい我が家ですからね(-"-;)
2006.09.16 | Comments(2) | Trackback(0) | 未分類
札幌市西区の住宅地近くで五年前から出没し出したヒグマが、箱罠にかかり射殺されました。オスで150㎏だったそうです。きっちり一発、首に入ってました。
畑を荒らした熊か調べるのにDNA鑑定をするらしいです。足のサイズで解りそうなものですが、住民に「コイツでしたよ」って示して納得してもらう為なんでしょうか。
何匹もいたら足の違いや数で解るし、その熊だとしても駆除が必要な地域なら、また違う熊が入ってくる可能性もあるのにね。DNA鑑定って一回十数万円かかるって、子供の認知で揉めた人が言ってましたよ。人間と動物じゃ、値段が違うのかな―(´ー`)おっと話しがそれました(^_^;)
でも、鑑定までホントに必要なん?(?_?)
オークションで思いのほか安く落札しました定価の半額でしたよ(^^)v
グラブなんて、中学で燃え尽き症候群で野球を辞めた時に一生使う事がないと思ってましたが(^^ゞ20数年ぶりに自分の好みのグラブを手にしたら、小学4年生の時に初めて買ってもらった硬式グラブをドロースを塗ってボールを挟みヒモで結んで形付けをしたの思い出します。
今の時代は、蒸し上げ加工をサービスでしてくれる様です。また、形付けもショップに依頼すればしてくれるみたいですね。今回は、小学生時代みたいに自分で、形付けする事にしました。
今度の日曜日に娘を相手にキャッチボールしよっかな⊂(^⊥^)⊃
2006.09.15 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
脂カスとニンニクをカリカリに炒めてザク切りの玉ねぎを、薄く塩コショウを加えて出来上がり。
濃い口醤油に塩コショウと味の素を足して、付けダレにします。栄養面や摂取塩分を考えず、食べます(~_~;)
カリカリの脂カスから甘いラードが出てビールにはぴったりですね。
泥臭い、下町の味です。
使っていたプリンターが、気分で動いたり固まったりして困ってました(機械も持ち主に似るのか?)
そんな、話しを友人にしていたら、使わないのがあるからと頂きました(また、貰い物か!)
インクジェットが無いので購入していざ、始動!スイッチオン!うひょ―快適です( ̄∀ ̄)
F井さんおおきにでした。/(._.)
2006.09.14 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
「AED」自動体外式除細動器っていいます。突然死は心臓がケイレンをしてしまう状態が原因のようです。
この状態「心室細動」になった場合、3分以内に処置しなければ、蘇生が困難だそうで、自然に回復するのはほとんど無いそうです。ケイレンが起こった場合、処置方法は電気ショックしかありません。駅構内や設置される施設が増えつつありますが、在っても使えなければ意味がないですよね。操作は、簡単で誰でも使用する事が出来ます。倒れた人が、電気ショックが必要かは機械が判断します。皆が機械の存在や使い方を知っていれば命もあるんです。この症例は、特定の人だけでなく自分や周りの人も起こる症状ですから機械の事に少しだ知って下さいね。
残念ながら、当県には設置されてる場所が1ヶ所もありません。
タイトルみたいな人が減る様になって欲しいものですね。
僕の住んでいる所は、スポーツの盛んな市でもありますし設置の要望を出して見たいと思います。
2006.09.14 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
| HOME |